作り方
- 1
耐熱ボウルに米粉、片栗粉、塩を合わせておき、熱湯を少しづつ加えながら木べらやスプーンで混ぜていく。
- 2
生地の熱さが触れる程度になったら手でよくこねてひとまとめにします。
- 3
粉っぽさが残るようなら熱湯を足し、ゆるくてまとまらなければ米粉を足してください。
- 4
生地を6つに分け、それぞれ丸めておきます。
- 5
打ち粉をした作業台(まな板や平らなお皿など)に生地を伸ばし、具材を乗せて包み込みます。
- 6
ごま油をひいたフライパンで焼いていきます。両面に焼き色がつき、生地が少し透き通った色になるまで焼いたら完成。
- 7
今回はフライパンから出す前に少量の醤油を絡めました。
- 8
「彩のかがやき米粉パウダー」を使用しました。
- 9
2022.3.16
話題レシピになりました!ありがとうございます!! - 10
2022.1.7
人気トップ10入りありがとうございます(*'ω'*)
コツ・ポイント
生地がベタついて扱いにくい場合米粉を足して調節するか、包む作業の時に打ち粉を多めにしてください。
似たレシピ
-
グルテンフリー♡米粉と豆腐のおやき グルテンフリー♡米粉と豆腐のおやき
グルテンフリーでからだにやさしい♪米粉と豆腐でつくる簡単ヘルシーなおやき。米粉効果で外はカリッと中はもちっとできます♡ 杉山かふん -
米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理) 米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理)
米粉とお豆腐で作る、もちもちした皮のおやきです。中に入れる具材は煮物やあんこなど、お好みでお楽しみください。 今日の献立・山城屋 -
-
-
-
-
かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き
「魚沼産こしひかり」の微細粉米粉で作るもちもち感たっぷりのおやきです。中に入れる具材はあなたのお好みでどうぞ!! 全国農業新聞の献立♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19949046