かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
「魚沼産こしひかり」の微細粉米粉で作るもちもち感たっぷりのおやきです。
中に入れる具材はあなたのお好みでどうぞ!!
このレシピの生い立ち
本レシピは、にいがた女性農業委員の会代表レシピです。「米」の美味しさを「ご飯」だけでなく「米粉」としての美味しさをたくさんの人から知ってほしいという思いから「おやき」を作ろうと考えました。
かんたんもっちり魚沼米粉のお焼き
「魚沼産こしひかり」の微細粉米粉で作るもちもち感たっぷりのおやきです。
中に入れる具材はあなたのお好みでどうぞ!!
このレシピの生い立ち
本レシピは、にいがた女性農業委員の会代表レシピです。「米」の美味しさを「ご飯」だけでなく「米粉」としての美味しさをたくさんの人から知ってほしいという思いから「おやき」を作ろうと考えました。
作り方
- 1
ネギは5mm幅の斜め切り、唐辛子は種を取り輪切りにする。
- 2
フライパンにこめ油を熱し、ネギと唐辛子を中火でしんなりするまで炒める。
- 3
みそ、みりん、酒を混ぜ合わせて加え、炒めながら水分をとばし最後にかつお節を入れる。8等分に分けておく。
- 4
ボウルに米粉、こめ油を入れ、軽く混ぜ、長芋を加え粉全体を混ぜ、更に水を加え、粉に水分がまわったらこねはじめる。
- 5
まとまったら8等分に分けて丸めておく。
- 6
⑤を直径8cmに伸ばし②を包み形を整える。オーブンシートにのせ、湯気の上がった蒸し器に入れ、強火で15分蒸す。
- 7
少し冷めたら少量のこめ油(分量外)をひいたフライパンで表面に強火で焼き色をつける。
コツ・ポイント
こねる時の水加減が重要です。水が米粉全体に行きわたるまでこね始めないこと。生地が手につかず、しっとりとした状態がベストです。
魚沼市農業委員会活動は、子供達に米粉を使った料理を一緒に作り食べてもらう「ぬか釜食育出前授業」に取り組んでいます。
似たレシピ
-
米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理) 米粉でもちもち おやき(信州 郷土料理)
米粉とお豆腐で作る、もちもちした皮のおやきです。中に入れる具材は煮物やあんこなど、お好みでお楽しみください。 今日の献立・山城屋 -
小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き 小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き
こめの香(グルテンフリー)でもっちり生地の長野県の郷土料理、お焼きが出来ます♪具材はお好みで加えてみてください。 グリコ♪こめこ -
-
-
-
-
-
フライパンで簡単!米粉と豆腐のお焼き2種 フライパンで簡単!米粉と豆腐のお焼き2種
米粉と豆腐で簡単!フライパンで作るおやき2種!ホットックのような外カリ中もちな食感♡米粉活用✨卵なし!グルテンフリー! みさこママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19640498