とってもやわらかふんわり山食

カァちゃん
カァちゃん @cook_40093373

幼子でも、パンの耳が苦手な人でも、丸ごと食べる事が出来るパンです。
このレシピの生い立ち
市販のパンの耳が嫌いな我が子が、キチンと耳まで食べる事の出来るパンを作ろうと思ったのがきっかけです。このパンを作るようになってから、子供も一枚を綺麗に全部食べられるようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1.5斤分
  1. 強力粉 350g
  2. ドライイースト 7g
  3. スキムミルク 21g
  4. 砂糖 27g
  5. 5g
  6. 1個
  7. 卵と合わせて230gにする
  8. 無塩バター 50g

作り方

  1. 1

    ボールに粉類・砂糖・塩を入れて軽くかき混ぜます。
    その中に卵・水を加えてよくこねます。

  2. 2

    台に生地を置き、最初は図のようにして粉と水をなじませていきます。

  3. 3

    生地がしっかりまとまってきたら、バターを数回に分けて加え、その都度しっかり練って馴染ませます。

  4. 4

    生地を台に叩きつける→こねるを繰り返します。200回ほどすればちょうど良くなってきます。

  5. 5

    生地を薄く伸ばしてみて、生地が千切れずに指先が透けて見えるようになったら生地の完成です。

  6. 6

    生地の表面を張らせるように丸めてボールに置き、濡れぶきんをボールに被せて2〜2.5倍になるまで一次発酵させます。

  7. 7

    フィンガーテストをします。指に粉を付けて、膨らんだ生地に指し、指の跡が残った状態になれば発酵完了です。

  8. 8

    生地を五等分(今回は134gずつ)にし、丸めてから濡れぶきんを被せて10分ほどベンチタイムをとります。

  9. 9

    打ち粉をした台に生地を置き、綿棒で伸ばします。それを図のように折り畳みます。

  10. 10

    畳んだ生地をもう一度伸ばし、手前から巻いて合わせ目をしっかり閉じます。

  11. 11

    こんな感じで5個作ります。

  12. 12

    バター等を塗った型の中に、生地を並べます。そして上から濡れぶきんを被せ、生地が型ギリギリまで膨らむまで二次発酵させます。

  13. 13

    250度に余熱したオーブンに生地を入れ、天板に熱湯を100ccほど入れ、180度で5分→160度で20分焼きます。

  14. 14

    今回はガスオーブン使用ですが、家庭用オーブンの場合は、温度を+10度、焼き時間を5〜10分ほど焼き色を見てのばします。

  15. 15

    焼き上がったら型の周囲を軽く叩いてから、型を外します。そのまま粗熱がとれるまで冷まして下さい。

コツ・ポイント

最初はべたつきますが、次第に生地がまとまってきます。
生地の成型は同じ力加減でしないと、焼き上がりの山が今回の様に凸凹になります(笑)
焼き上がったパンは、まだ温もりが残っている時にビニール袋に入れて、しっかり口を閉じて置いて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

カァちゃん
カァちゃん @cook_40093373
に公開
はじめまして。カァちゃんと申します。少しずつでもレシピを載せていければいいなと思ってます。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ