レンジで簡単*茗荷と紅しょうがのだし巻卵

卵の簡単おつまみです。
茗荷と紅しょうがが絶妙!出汁巻いてない卵です笑!レンジでだし巻き玉子風。油も使わずヘルシーです。
このレシピの生い立ち
混ぜるだけでできる、簡単おつまみを考えました。
フライパン等の洗い物がなく、油も使わないのでヘルシーです!突然のおもてなしや、おかず何かもう1品という時、お弁当にも簡単でピッタリです。
ぜひお試しを!
レンジで簡単*茗荷と紅しょうがのだし巻卵
卵の簡単おつまみです。
茗荷と紅しょうがが絶妙!出汁巻いてない卵です笑!レンジでだし巻き玉子風。油も使わずヘルシーです。
このレシピの生い立ち
混ぜるだけでできる、簡単おつまみを考えました。
フライパン等の洗い物がなく、油も使わないのでヘルシーです!突然のおもてなしや、おかず何かもう1品という時、お弁当にも簡単でピッタリです。
ぜひお試しを!
作り方
- 1
卵が2個分ぐらい入る耐熱容器もご一緒にご用意下さい!
最後に別皿に移す場合は、耐熱容器にピッタリとラップを敷いて下さい。 - 2
みょうがは千切りにして、半分に切っておきます。
- 3
卵をボールに割入れ、しっかりと溶きほぐします。
溶き卵ができたら、他を全て投入します。
めんつゆは創味のつゆがオススメ! - 4
【注意】
卵はしっかりと混ざっていないと、レンジ内で爆発する事もあるので、必ずしっかりと全体を混ぜて下さい。 - 5
③をしっかり混ぜて、耐熱容器に流し込んだら、レンジ600Wでまず30秒。1度中身を混ぜてもう30秒。
- 6
固まり足りなければ10秒ずつかけてください。
真ん中まで固まっていたら完成です!
工程の写真はラップを敷いていません。 - 7
【注意】
④でレンジにかける時、しっかりと見ておいて下さい。膨れ上がって溢れ出す場合がありますので、お気をつけ下さい。 - 8
そのままお召し上がり頂いても良いですし、別のお皿に移しても良いです。
最後にめんつゆを少しかけてお召し上がり下さい。 - 9
【分量を多くする場合】
卵を2個でレンジチンする場合は、初めに1分、かき混ぜて、次は40秒と徐々に短めにチンしていきます
コツ・ポイント
レンジにかける時は、しっかりと卵が溶きほぐれている状態である事と、膨れ上がって溢れ出す事もあるので、目を離さないで下さいね!
別皿に盛り付け直す場合は、最初の段階でサランラップを敷き詰めておくと便利です!
似たレシピ
その他のレシピ