熟成醗酵♡練り梅みそ♪

totomamato
totomamato @cook_40084055

青梅と味噌と砂糖で漬けた梅味噌を二次醗酵させて濃厚うまうま練り梅味噌に♪
このレシピの生い立ち
最初は普通の梅味噌ドレッシングを作っていたのですが今年の梅雨時の暑さで醗酵状態に(@_@;)
友人に助けを求めて醗酵させる梅味噌の作り方を教えて貰い、そこから軌道修正してみました♪
出来上がったら余りの美味しさにビックリ!
定番にします♡

熟成醗酵♡練り梅みそ♪

青梅と味噌と砂糖で漬けた梅味噌を二次醗酵させて濃厚うまうま練り梅味噌に♪
このレシピの生い立ち
最初は普通の梅味噌ドレッシングを作っていたのですが今年の梅雨時の暑さで醗酵状態に(@_@;)
友人に助けを求めて醗酵させる梅味噌の作り方を教えて貰い、そこから軌道修正してみました♪
出来上がったら余りの美味しさにビックリ!
定番にします♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅(下処理済み) 500g
  2. 味噌 500g
  3. 砂糖 300g~400g

作り方

  1. 1

    瓶に味噌→梅→砂糖を繰り返し詰めて、冷暗所で保存します。
    1日1度、瓶ごと振って馴染ませて下さい。

  2. 2

    保存場所の温度にも寄りますが1ヶ月程で醗酵が始まり泡がブクブク湧き出します。
    怖いけど順調なので安心して下さい(^^)

  3. 3

    熟成が進むと泡の量が減るので、煮込み作業に入ります。
    実を取りだし種を抜いてミキサーかブレンダーでピューレ状にします。

  4. 4

    鍋に味噌のみを入れ中火にかけます。
    アクが出るのですくい取って下さい。
    煮立ったら弱火にし混ぜながら煮込みます。

  5. 5

    10分ほど煮詰めたらピューレ状にした実の部分を入れ、馴染ませながら火を通します。

  6. 6

    好みの固さになったら出来上がりです。

  7. 7

    小分けに保存した方が日持ちが良いです。
    冷蔵保存でも冷凍でもOK!です。

  8. 8

    肉や魚や野菜につけて食べても良いし、味噌漬けを作ってもとても美味しいです♪

  9. 9

    新生姜をスライスして梅味噌に漬けてみました。
    1週間ほどで美味しい味噌漬けになります(^o^)

  10. 10

    ☆梅の下処理☆

    青梅は綺麗に洗って2~4時間水に浸けてアク抜きをします。
    その後、綺麗に拭き爪楊枝でホシを取ります。

  11. 11

    ☆瓶の殺菌☆

    瓶は熱湯消毒後に自然乾燥するか、熱に弱い場合は洗って乾燥後に焼酎で拭いて下さい。

コツ・ポイント

醗酵状態に入る前の段階で梅味噌ドレッシングとしても活用できます!
半分は容器を移し替え冷蔵保存でドレッシングにしても良いと思います(^^)

醗酵すると蓋が飛ぶ恐れがあるので、蓋をネジで締めれるタイプの瓶にして下さい。
危険です^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
totomamato
totomamato @cook_40084055
に公開
楽しく美味しくがモットーです♡気分屋ですので、投稿に波がありますがお許しを(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ