簡単!節約*肉団子の甘酢あんかけ

レポ40件大感謝です!ナイロン袋があれば肉団子もあっという間♪簡単で豪華に見えるおかずに子供が大喜びでパクパク食べます
このレシピの生い立ち
簡単、節約でボリュームのあるおかずが出来ないかなと思って作ってみたら子供が大喜びでした(*^_^*)
簡単!節約*肉団子の甘酢あんかけ
レポ40件大感謝です!ナイロン袋があれば肉団子もあっという間♪簡単で豪華に見えるおかずに子供が大喜びでパクパク食べます
このレシピの生い立ち
簡単、節約でボリュームのあるおかずが出来ないかなと思って作ってみたら子供が大喜びでした(*^_^*)
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにします。
- 2
ピーマンは洗ってヘタとタネを取り、半分に切って縦に細切りにします。
- 3
もやしは洗って水気を切ります。
- 4
ボールにミンチ、玉ねぎ、塩コショウと★の調味料を入れて、ナイロン袋を手にかぶせて混ぜます。
- 5
家は卵が使えませんが卵を入れる場合は料理酒、油を抜いて卵を入れて下さいね。お肉がまとまりにくい時は片栗粉を増やして下さい
- 6
粘りが出るまで混ぜたら一まとめにして、空気を抜く感じでボールに叩きつける感じで捏ねます。
- 7
ミンチの固まりを掴みます。
- 8
手にかぶせていたナイロンをクルッとひっくり返してミンチを入れます。
- 9
ナイロン袋の端をハサミで少し切ります。
- 10
ギュっと絞ると絞り袋の様にミンチが出て来ます♫
- 11
ミンチを絞り出しながら、左手の親指と人差し指で輪っかを作ってギュっと締めてミンチの小さい固まりを作って行きます。
- 12
この位の固まりを作って行きます。
- 13
絞り終わるとこんな感じです。
- 14
クルクルっと固まりを丸めて肉団子を作って、火をつけていないフライパンに入れて行きます。手に油か水をつけて丸めると楽チン♫
- 15
肉団子が出来上がったらフライパンに火をつけます。油は引きません。
- 16
火が通って来ると、肉団子からドンドン油が出て来ます。焼けたら裏返してまんべんなく焼き目をつけて行きます。
- 17
余分な油をキッチンペーパーで吸い取ります。
- 18
甘酢あんの調味料を入れて蓋をして3分煮ます。
- 19
蓋を開けてピーマンともやしを入れます。
- 20
蓋をして1〜3分待ちます。
野菜の出来上がりのお好みで調整して下さい。1分はシャキシャキ、3分はしっとりデス(*^^*) - 21
蓋を開けて、肉団子と野菜をザッと混ぜてから端に寄せて、甘酢あんだけが見える様にします。
- 22
火を弱めて(消してもイイです)水溶き片栗粉を入れながら餡を混ぜ、固まり具合を見て行きます。
- 23
水溶き片栗粉は一気に全部入れずに混ぜて様子を見ながら入れて下さいね。今回は少し余りました。
- 24
水溶き片栗粉がダマになりやすくて苦手な時は水を大目に♫片栗粉1に水3位の水溶き片栗粉だとダマになりにくいですよ
- 25
丁度良い感じにトロミがついたら、全体に餡が絡む様に混ぜます。火を消していた場合はつけて下さいね。
- 26
お皿に盛って召し上がれ♫子供が大好き♫パクパク食べます(*^^*)
- 27
2014.8.12カテゴリ掲載して頂きました♫ありがとうございます(*^^*)
コツ・ポイント
ミンチをこねたナイロン袋を絞り袋にして肉を分けて行くと丸めるのが楽チンです(*^_^*)フライパンにそのまま並べると洗い物も増えず形も崩れないのでこれまた楽チン♫楽チンで簡単美味しいが1番ですよね*\(^o^)/*
似たレシピ
-
-
-
美味☆ふわっふわ肉団子の甘酢あんかけ♪ 美味☆ふわっふわ肉団子の甘酢あんかけ♪
話題入感謝♥ふわっふわの肉団子にトロッと絡む甘酢あんが絶妙☆しかもお手軽でヘルシー!パパッと出来るおかずにいかがですか? ぽぽしゅけ -
柔らか肉団子の甘酢あんかけ☆彡 柔らか肉団子の甘酢あんかけ☆彡
taerinさんの【簡単だわ~◎ 酢豚(ID:17454999】の甘酢を使って肉団子を作っちゃいました(*´∇`*)柔らかい肉団子が甘酢と絡まってメチャ(゚∀゚)=3ウマー!です♪ ★チャコ姫★ -
-
-
-
-
その他のレシピ