HB★翌日でもふわふわもちもち湯種食パン

嫁ウサ
嫁ウサ @cook_40062004

HBで作る!翌日でもふわふわもちもちの湯種食パンです。牛乳を使っているのでスキムミルクも不要でお手軽です♪
このレシピの生い立ち
お店のベーカリーコーナーの湯種パンを食べて、これはHBで出来ないか?と思い、湯種の比率を研究して作りました。五分五分以上の湯種比率になるとパンなんだけどパウンドケーキみたい?なものができてしまいました(失敗談)これが個人的にベストです。

HB★翌日でもふわふわもちもち湯種食パン

HBで作る!翌日でもふわふわもちもちの湯種食パンです。牛乳を使っているのでスキムミルクも不要でお手軽です♪
このレシピの生い立ち
お店のベーカリーコーナーの湯種パンを食べて、これはHBで出来ないか?と思い、湯種の比率を研究して作りました。五分五分以上の湯種比率になるとパンなんだけどパウンドケーキみたい?なものができてしまいました(失敗談)これが個人的にベストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 125g
  2. 無塩バター 15g
  3. 砂糖 20g~25g(お好みで)
  4. 牛乳 100ml
  5. ドライイースト 3g
  6. 湯種
  7. 強力粉 125g
  8. 3g
  9. 熱湯 100ml

作り方

  1. 1

    ボウルに湯種用の強力粉・塩を加え軽く混ぜ、熱湯を一気に入れて菜箸で手早く混ぜる。

  2. 2

    粉っぽくなくなるまで混ぜたら、手でひとまとめにする。

  3. 3

    ひとまとめになったら、ラップをして一晩冷蔵庫で寝かせる。(8時間以上)

  4. 4

    強力粉⇒無塩バター⇒砂糖⇒湯種(ちぎって入れる)⇒牛乳の順にパンケースに入れる。ドライイーストは専用の場所にセット。

  5. 5

    HBのコースは食パン・ソフト食パンなどお好みでセットしてください。

  6. 6

    【補足】
    『湯種』を混ぜるのは菜箸以外にフォーク・泡立て器でもやってみましたが、私は一番菜箸が良かったです。

コツ・ポイント

HBはPanasonic(SD-BM103)を使用しています。オートコースもいいのですが、ひと手間でメロンパンコースにし、途中で一度伸ばしてガス抜きして焼くタイプ(所要時間3時間)が好きです。表面が滑らかになりパンの耳までおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
嫁ウサ
嫁ウサ @cook_40062004
に公開
日立市諏訪町にある畳屋三代目の嫁です。好きなものは【一番】・織田裕二、【二番】・ミッフィー(ウサ)、【三番】・旦那です。家事は【一番】・買い物&料理、【二番】・洗濯、【三番】・掃除です。作ってみた料理やお菓子のレシピを公開しています。
もっと読む

似たレシピ