しっかり出汁の風味がする手抜きみそ汁

70cafe
70cafe @cook_40187791

身体にいいものをできるだけとりたいんだけど、ダシをとるのは今日はちょっと…という日に是非‼︎
忙しい方、ズボラな方に♪
このレシピの生い立ち
時間があまりない時に、ダシをとる際 ザルを使って漉すというズボラをしていたんですが、かつお節のカスがみそ汁に入ってるのを見て…
それなら削り節入れちゃえばいいやん!ということで。

邪道ですが、我が家ではもはや王道。
でも家族には秘密♡笑

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 作りたい分だけ
  2. 昆布 5cm角1〜2枚
  3. 味噌 適量
  4. 削り節 大さじ1〜2
  5. あおさのり 適量
  6. ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    お鍋に水をいれ、水から昆布を入れる。

    割れるようなら、手で割って入れるとよりダシが出る。
    …ような気がする。

  2. 2

    鍋を火にかけ、沸騰直前で火を弱め沸騰させないようにしながら、味噌を溶く。

  3. 3

    火を止める直前に削り節(粉末のもの)を加える。
    ぐるぐる混ぜたらいっきにダシの香り♡

  4. 4

    お椀にあおさのりとネギを入れる。

  5. 5

    3で 出来上がった味噌汁を4に注ぐ。

    あおさのりの風味もプラスされて、ものすごいいいダシの香りに♪(´ε` )

  6. 6

    あおさのりは こういうやつ。
    海苔の塊みたいなの。

    決してあおのりと間違えないでー!

  7. 7

    お鍋に直接豆腐やワカメを入れても♪

    ダシが出そうな具を加えるのが我が家流♡

  8. 8

    みそ汁以外にも、和食を作る時に出汁を使うとき、わざわざ出汁とってられないので(笑)削り節入れてます(/ω\)

コツ・ポイント

削り節を入れると味が濃く感じられると思うので、味噌汁を溶くときは 少し薄めの味付けで。
加減が難しければ 削り節を入れてから味噌を溶いても(^_^)

昆布がない場合は削り節だけでも♪
十分ダシ出ます!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

70cafe
70cafe @cook_40187791
に公開
ご覧くださり ありがとうございます*。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。お料理とキッチンウェアが大好きな主婦です♪普段は皆様の素敵レシピを参考にさせて頂いておりますがたまに記録代わりのような簡単なものですがレシピアップしています。どなたかの参考になれば幸いです♡
もっと読む

似たレシピ