コハク酸の滲み出たあさり味噌汁。

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

コハク酸を引き出してウマウマ♪
このレシピの生い立ち
あさりの旬は6月と10月と聞いたら、無性に食べたくなり、さっそく作りました。

コハク酸の滲み出たあさり味噌汁。

コハク酸を引き出してウマウマ♪
このレシピの生い立ち
あさりの旬は6月と10月と聞いたら、無性に食べたくなり、さっそく作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり 300g
  2. 800cc
  3. 味噌 大さじ2+
  4. 青ねぎ 10本

作り方

  1. 1

    3%(水1㍑に塩30㌘)の塩水に数時間浸して、砂抜きします。

  2. 2

    塩水を捨て、湿らせたキッチンペーパーであさりを覆い、室温(20℃くらいまで)で3時間ほど置きます。

  3. 3

    あさりが苦しくなって“コハク酸”が出てくるそうです。

  4. 4

    分量の水にあさりを入れ、沸かします。

  5. 5

    灰汁を取り除きます。

  6. 6

    火を止めて味噌を溶かします。濃い薄いはある程度幅を持たせて…。

  7. 7

    小口切りの青ねぎをたっぷり投入します。

  8. 8

    コハク酸たっぷりのあさりの味噌汁の出来上がりです♪

コツ・ポイント

ネット記事にあった、あさりの美味しさアップ術を取り入れました。あとは、基本的にあさりの味噌汁を作るだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ