もっちりぷるりん☆カフェオレわらび餅。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

たっぷりの牛乳とインスタント珈琲で作る、もっちもちぷるるん♡のカフェオレわらび餅。材料4つ、フライパンで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
毎日のようにわらび餅を作っている中でふとコーヒー牛乳で作ったらどうなるだろうと思い。ブレンディは冷たい牛乳にも溶けるので片栗粉を加える前に味見が出来、とっても作りやすかったです。ブレンディのレシピコンテスト用に考えました。

もっちりぷるりん☆カフェオレわらび餅。

たっぷりの牛乳とインスタント珈琲で作る、もっちもちぷるるん♡のカフェオレわらび餅。材料4つ、フライパンで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
毎日のようにわらび餅を作っている中でふとコーヒー牛乳で作ったらどうなるだろうと思い。ブレンディは冷たい牛乳にも溶けるので片栗粉を加える前に味見が出来、とっても作りやすかったです。ブレンディのレシピコンテスト用に考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛乳 200g
  2. 片栗粉 30g
  3. インスタント珈琲(ブレンディ推奨) 小さじ1(2g)
  4. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    使用する型を水で軽く濡らしておく。シリコン製のパウンド型を使用しましたが、タッパやお弁当箱でも。

  2. 2

    小さめのフライパン(又は小鍋)に牛乳と砂糖、ブレンディを入れてよく混ぜて溶かす。ここで一度味見をする。

  3. 3

    甘すぎたらコーヒーを足し、苦ければ砂糖を足す。味が整ったら片栗粉を計り入れる。

  4. 4

    片栗粉が溶けるまでよく混ぜたら火にかける。絶えずかき混ぜながら温める。(中火)

  5. 5

    2〜3分混ぜると、とろみがついて来るので弱火にし、あと3分頑張ってかき混ぜる。

  6. 6

    粘度が出てもっちもちになればOK。

  7. 7

    型に流し入れ、氷水を張ったボウル等に入れて冷ます。型にもよりますが1時間程で固まります。

  8. 8

    固まったら型からはずし、濡らした包丁で食べやすい大きさに切る。(包丁は一回切るごとに濡らして下さい)器に盛って完成。

  9. 9

    TOP画像は緩く泡立てた生クリームとブレンディ粉末を振りかけました。

  10. 10

    今回使用したBlendy。

  11. 11

    2017.6.19☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました。作って下さった皆さんありがとう♡

  12. 12

    片栗粉のメーカーによっては、モチモチにならず固まりにくい物もあるようです。その場合グラスに入れてスプーンで食べても。

コツ・ポイント

インスタント珈琲(ブレンディ)と砂糖の量はお好みで。冷蔵庫に入れて冷やすと時短になりますが、あまり入れすぎると食感が変わり固くなるので氷水で冷やす方が良いです。残りは冷蔵庫で保存出来ますが固くなるので食べきり量を作る事をオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ