免疫力向上!おろし蓮根入、もんじゃ焼き!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

蓮根のネバネバが鼻や喉の粘膜を強くし免疫力向上!
そのれんこんをおろして入れた、もんじゃ焼きです。

このレシピの生い立ち
もんじゃ焼きが食べたいと言うので、どうせなら免疫力を高めるれんこんをおろして入れちゃえと思い考えました。
れんこんもっと多くても良いですよ!

免疫力向上!おろし蓮根入、もんじゃ焼き!

蓮根のネバネバが鼻や喉の粘膜を強くし免疫力向上!
そのれんこんをおろして入れた、もんじゃ焼きです。

このレシピの生い立ち
もんじゃ焼きが食べたいと言うので、どうせなら免疫力を高めるれんこんをおろして入れちゃえと思い考えました。
れんこんもっと多くても良いですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分(約3人分)
  1. 薄力粉 35g
  2. 昆布 小さじ1
  3. 顆粒だし 小さじ1
  4. 400cc
  5. ウスターソース 大さじ3
  6. れんこん 1/2節(60g)
  7. 具材
  8. キャベツ 200g
  9. 干しエビ 20g
  10. インスタントラーメン 1/2袋
  11. トッピング
  12. ソーセージ(プリマの香燻) 3本
  13. 切り餅 1個
  14. とろけるチーズ 40g

作り方

  1. 1

    材料を用意します。
    キャベツはみじん切り、餅!ソーセージは薄く切っておきます。
    れんこんもすりおろしておきます。

  2. 2

    ボウルに、薄力粉、昆布茶、顆粒だし、水を入れてよく混ぜます。

  3. 3

    そこにウスターソースも入れて、よく混ぜます。

  4. 4

    さらに、おろしたれんこんも入れます。

  5. 5

    よく混ぜたら、キャベツ、干しエビ、インスタントラーメンなどの具材を入れます。

  6. 6

    ホットプレートにサラダ油をしいて、汁以外の具材をお玉ですくって入れて、キャベツがしんなりするまで炒めます。250℃で。

  7. 7

    キャベツがしんなりしたら、丸く土手を作り、中に汁を入れます。

  8. 8

    汁が少しフツフツしてきたら、ホットプレート全体に広げ、チーズ以外のトッピング、餅、ソーセージも入れます。

  9. 9

    最後に、とろけるチーズを全体的にかけます。

  10. 10

    チーズが溶けて、火が通ったら(した面が焼けてきたら)、もんじゃ焼き用のコテを使って食べましょう。

  11. 11

    レシピID:19988453
    レンジで簡単、れんこんチーズのカリカリ焼
    も見てね!

コツ・ポイント

※れんこん多めで大丈夫です。
※トッピングはお好きなもので。お餅、チーズは欠かせません。
※ベビースターがなかったので、札幌一番のインスタントラーメンを入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ