免疫力向上!おろし蓮根入、もんじゃ焼き!

蓮根のネバネバが鼻や喉の粘膜を強くし免疫力向上!
そのれんこんをおろして入れた、もんじゃ焼きです。
このレシピの生い立ち
もんじゃ焼きが食べたいと言うので、どうせなら免疫力を高めるれんこんをおろして入れちゃえと思い考えました。
れんこんもっと多くても良いですよ!
免疫力向上!おろし蓮根入、もんじゃ焼き!
蓮根のネバネバが鼻や喉の粘膜を強くし免疫力向上!
そのれんこんをおろして入れた、もんじゃ焼きです。
このレシピの生い立ち
もんじゃ焼きが食べたいと言うので、どうせなら免疫力を高めるれんこんをおろして入れちゃえと思い考えました。
れんこんもっと多くても良いですよ!
作り方
- 1
材料を用意します。
キャベツはみじん切り、餅!ソーセージは薄く切っておきます。
れんこんもすりおろしておきます。 - 2
ボウルに、薄力粉、昆布茶、顆粒だし、水を入れてよく混ぜます。
- 3
そこにウスターソースも入れて、よく混ぜます。
- 4
さらに、おろしたれんこんも入れます。
- 5
よく混ぜたら、キャベツ、干しエビ、インスタントラーメンなどの具材を入れます。
- 6
ホットプレートにサラダ油をしいて、汁以外の具材をお玉ですくって入れて、キャベツがしんなりするまで炒めます。250℃で。
- 7
キャベツがしんなりしたら、丸く土手を作り、中に汁を入れます。
- 8
汁が少しフツフツしてきたら、ホットプレート全体に広げ、チーズ以外のトッピング、餅、ソーセージも入れます。
- 9
最後に、とろけるチーズを全体的にかけます。
- 10
チーズが溶けて、火が通ったら(した面が焼けてきたら)、もんじゃ焼き用のコテを使って食べましょう。
- 11
レシピID:19988453
レンジで簡単、れんこんチーズのカリカリ焼
も見てね!
コツ・ポイント
※れんこん多めで大丈夫です。
※トッピングはお好きなもので。お餅、チーズは欠かせません。
※ベビースターがなかったので、札幌一番のインスタントラーメンを入れました。
似たレシピ
-
-
-
ウスターソースで出汁もんじゃ ウスターソースで出汁もんじゃ
かつおだしのうまみたっぷりの『老舗のウスターソース』を使用このソースを使えば出汁いらず‼イカ天フライを使ってできるだけ手軽に材料数を節約できます。ホットプレートだけなので洗い物も簡単。パーティーにも最適。今夜の晩御飯にいかがですか 切干大根のかわさき屋 -
-
その他のレシピ