エリンギとベーコンの甘辛!和風パスタ

*nob*
*nob* @nob_05

ミツカンさんの「八方だし」を使って簡単お手軽味付け♪フライパン1つで調理!甘辛風味が最高!!!大葉も添えるとさらに美味★
このレシピの生い立ち
今年もレシピブログさんのフーディストアワード2019に参加!コンテストの1つの部門でミツカンさんの八方だしをモニターで使用★色々な料理に使える素材の旨みと香りを存分に楽しめる和風の本格調理だしで、甘辛!仕立てにしてさらに食欲をそそる料理に♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

(2人分
  1. エリンギ 大2~3個ほど
  2. ベーコン (薄切りのもの) 1~2枚ほど
  3. ミツカン 八方だし 大さじ1ほど
  4. 1/4カップほど
  5. にんにく 1~2片ほど
  6. 赤唐辛子 1~2本分ほど
  7. オリーブオイル 大さじ1ほど
  8. パスタ 2人分
  9. パスタを茹でる時用の塩 適量
  10. パスタを茹でる用の水 たっぷり
  11. トッピング
  12. 新鮮な大葉 10枚ほど
  13. ミツカン 八方だしの量、希釈する水の量は、材料の全体量にあわせ、お好みの味わいになるように調整、加減して下さい。
  14. 焦がさないように注意しながらエリンギ、ベーコン、にんにくには香ばしい焼き色をしっかりつけて下さい。香ばしい焼き色が料理全体の風味をさらに引き立ててくれます。
  15. 料理の辛さは赤唐辛子の量で、お好みで加減、調整して下さい。

作り方

  1. 1

    ベーコンを3mm幅程に切る。エリンギは手で適当な大きさに縦にさく。

  2. 2

    にんにくは縦4等分に切ったら1~2mm幅の薄切りにして芯を取り除いておく。

  3. 3

    にんにくは縦4等分に切ったら1~2mm幅の薄切りにして芯を取り除いておく。

  4. 4

    赤唐辛子はキッチンバサミなどで小口切りにする。

  5. 5

    唐辛子の種も料理に使うのでとっておく。

  6. 6
  7. 7
  8. 8

    八方だしと水をよく混ぜあわせておく。

  9. 9

    フライパンにたっぷりの水を入れて沸かしたら塩を入れてパスタを茹でる。

  10. 10
  11. 11

    お使いになられたパスタにあわせて、お好みにあわせて茹で時間は調整する。

  12. 12
  13. 13

    茹であがったらザルにあげて水気をきっておく。

  14. 14
  15. 15

    パスタを茹でたフライパンにオリーブオイルをひく。

  16. 16
  17. 17

    火力を強火にして、焦がさないように注意しながらエリンギの表面にしっかり焼き色をつける。

  18. 18
  19. 19

    中火にしてベーコンも香ばしい焼き色を軽くつけて焼き上げる。

  20. 20
  21. 21

    特に焦がしてしまうと苦みがでてしまうので焦がさないよう注意しながら、弱火にしてにんにくをいれて、じっくり焼き色を付ける。

  22. 22

    種と一緒に赤唐辛子も加えてさっと炒める。

  23. 23
  24. 24
  25. 25

    中火に戻して水をあわせておいた八方だしを入れて、1分ほど一煮立ちさせる。

  26. 26
  27. 27
  28. 28

    茹でておいたパスタを入れて全体を手早く混ぜ合わせ、パスタに具や八方だしをよくからめておく。

  29. 29
  30. 30
  31. 31

    大葉はなるべく細めのせん切りにしておく。

  32. 32
  33. 33

    パスタをお皿に盛り合わせ、具も一緒に盛り合わせて、お好みで大葉を添えていただく。

  34. 34

    大葉を添えていない状態。

  35. 35

    大葉を添えた状態。

コツ・ポイント

ブログでの「エリンギとベーコンの甘辛!和風パスタ」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/2896230.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ