簡単キャラ弁☆スヌーピーな塩おにぎらず☆

ひとみかん1027 @cook_40080517
簡単シンプルな塩おにぎらずでスヌーピー(o^^o)忙しい朝にも作りやすいですよ。キャラ弁やランチなどに是非^ ^
このレシピの生い立ち
毎朝、子どもたちにキャラ朝ごはんの作っているのでより、簡単、時短、可愛い朝ごはんを日々考えてます。
簡単キャラ弁☆スヌーピーな塩おにぎらず☆
簡単シンプルな塩おにぎらずでスヌーピー(o^^o)忙しい朝にも作りやすいですよ。キャラ弁やランチなどに是非^ ^
このレシピの生い立ち
毎朝、子どもたちにキャラ朝ごはんの作っているのでより、簡単、時短、可愛い朝ごはんを日々考えてます。
作り方
- 1
海苔の上に塩少々を混ぜたごはんをのせる。
- 2
鶉を端の方にのせる。
- 3
残りのごはんをかぶせるようにのせる。
- 4
両側を折りたたむ。
- 5
さらに上下も折りたたみ重ねる。
- 6
⑤からそのまま裏返して、ラッピングしていく。
面倒ならこの工程はいりません。 - 7
こんな感じでマステなどで止めて、、
- 8
簡易ラッピングします。
- 9
両方ラッピングしたら真ん中を切り分けると、鶉が出てきます。
片方はそのまま鶉を、もう片方は取り除き綺麗に穴を埋めます。 - 10
取り除いた方にスヌーピーの顔を作ります。海苔でしずく型に切り、チーズの上に重ね爪楊枝などでくり抜き、貼り付ける。
- 11
鼻も同様に海苔とチーズで丸く貼り付け、目と口は海苔で切り貼り付ける。
- 12
ウッドストックは目と口を海苔で切り貼り付ける。
- 13
毛も貼り付ける。
- 14
チャーリーブラウンも海苔で切り、貼り付ける。
- 15
こんな感じです(o^^o)
- 16
- 17
子どもたちの朝ごはんに(o^^o)
食べやすくてシンプルなおにぎらず、好評♡♡
コツ・ポイント
鶉の位置は難しいですが、切った後に調整すれば大丈夫です^ ^鶉なければ何も入れずにスヌーピー2個作るのもありです(笑)ラッピングしたら、下から押し出すように食べると食べやすいですよ(o^^o)
似たレシピ
-
-
-
-
キャラ弁☆ゆかり卵のくまモンなおにぎらず キャラ弁☆ゆかり卵のくまモンなおにぎらず
おにぎらずでもくまモンが作れちゃう(o^^o)ゆかりとマヨ卵の組み合わせが我が家イチオシのおにぎらずの具材でさ^ ^ ひとみかん1027 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19989338