健康料理!辛さを調整できる薬膳中華火鍋

自宅で簡単おいしい火鍋!特に冬は体が温まります。食べやすいので小さなお子様にも☆辛さはお好みで調整してください!!
このレシピの生い立ち
友人や家族などと集まって食事をする際に、好き嫌いが少ない味付けでみんなに薬膳料理を楽しんでもらいたくて、作ってみたら食べやすくてびっくり。ぜひ、皆さんにも作っていただきたいと思い、投稿しました!!
健康料理!辛さを調整できる薬膳中華火鍋
自宅で簡単おいしい火鍋!特に冬は体が温まります。食べやすいので小さなお子様にも☆辛さはお好みで調整してください!!
このレシピの生い立ち
友人や家族などと集まって食事をする際に、好き嫌いが少ない味付けでみんなに薬膳料理を楽しんでもらいたくて、作ってみたら食べやすくてびっくり。ぜひ、皆さんにも作っていただきたいと思い、投稿しました!!
作り方
- 1
鍋にごま油と花椒を入れ、ごま油で花椒香りを引き出す。その後、長ネギ、クコの実、豆板醤、にんにく、生姜、百合根を投入。
- 2
焦げない程度に弱火で炒め、さらに香りが立ってきたら、水を入れて八角、竜眼、なつめ、桂皮を投入し、火を通す。
- 3
沸騰したら、ウェイパーを入れて、さらに白菜を細かく切って投入。白菜のグルタミン酸の働きでさらにスープがおいしくなります。
- 4
最後味噌を溶かし、バランスを整えます。鷹の爪は辛さのお好みに応じて、量を調整してください。
- 5
スープが完成したら、お好みの食材を煮込んでください。肉や魚介類、などうまみが出る食材から投入します。煮すぎに注意!
- 6
その後、お好みの食材を投入し、最後はぜひ〆でラーメンかご飯を準備してください。最後にラー油、卵を入れてもおいしいです。
コツ・ポイント
一番は、花椒を最初にごま油で弱火で炒めること。この部分をしっかりと行うだけで、香りがぜんぜん違います☆薬膳は煮込むほど味が出てくるので、薬膳の濃い味が苦手な方は、早めに八角や桂皮など取り除いてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
祝1位!簡単!やみつき!激辛!薬膳火鍋! 祝1位!簡単!やみつき!激辛!薬膳火鍋!
日本のお店で食べる火鍋では物足りなく、激辛火鍋が食べたくなり家にある材料で作ってみました。日本人に合う火鍋だと思います liqueur -
香りと辛さがクセになる!薬膳風中華鍋 香りと辛さがクセになる!薬膳風中華鍋
身体が喜ぶ薬膳風の鍋。体内の毒素を排出し、気血のめぐりをよくする組み合わせです。冷房で冷えた身体にもききます♪ ふわふわふわふわ -
-
その他のレシピ