水から!スパゲッティの時短&簡単な茹で方

サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395

【クックニュース掲載】★水&光熱費節約★余熱利用で加熱時間が短い♪あまり混ぜないけど→くっつかない♪便利エコ&非常時にも

このレシピの生い立ち
2人分くらいのスパゲッティならレンジでチン!が便利だけれど500gになるとムリ!
それでも簡単に茹でたいので、鍋で何度も試行錯誤…この方法が1番上手く出来ました!
300g以上はこの方法でやっています
加熱時間が短いので光熱費節約できますよ

水から!スパゲッティの時短&簡単な茹で方

【クックニュース掲載】★水&光熱費節約★余熱利用で加熱時間が短い♪あまり混ぜないけど→くっつかない♪便利エコ&非常時にも

このレシピの生い立ち
2人分くらいのスパゲッティならレンジでチン!が便利だけれど500gになるとムリ!
それでも簡単に茹でたいので、鍋で何度も試行錯誤…この方法が1番上手く出来ました!
300g以上はこの方法でやっています
加熱時間が短いので光熱費節約できますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★水や燃料が少ない時(非常時、災害時)にも、活用していただけたらと思います。
  2. 【お湯を沸かし始める前に、水からパスタを茹でます。】
  3. スパゲッティー(他のパスタでも) 少量〜 500gくらい
  4. 麺の上2cmくらいまで入れて下さい
  5. 少量〜小さじ1/3
  6. テフロン加工の大きめなフライパン(うちではティファールの28cm平たい深鍋を使用) 1つ
  7. *****
  8. *大きな鍋があれば、700gでも出来た!と、レポ頂きました。 適宜
  9. *少量からOKですが、300gより多い4人分以上のパスタを茹でたい時に特に便利レシピです♪ 適宜

作り方

  1. 1

    クックパッドニュースに掲載して頂きました。選んで下さってありがとうございます

  2. 2

    ニュースに取り上げて頂いた日の総合アクセスで1位となり1日で5万回以上のアクセスを頂き感激しました。有難うございました

  3. 3

    *****

  4. 4

    乾燥パスタは比較的賞味期限が長いうえ、買い置きしても省スペースで非常食にもなります。電気やガスが止まってしまっても、

  5. 5

    →卓上コンロとガスボンベで対応可能です。味付けも変化つけられる為、カップ麺を沢山買い置きするよりいざという時には味方に♪

  6. 6

    水と燃料のエコな茹で方を是非一度お試しいかがですか?

    *****

    次から作り方です
    ↓↓↓

  7. 7

    テフロン加工の大きめなフライパン(鍋)に、半分に折ったスパゲッティを交互にバラバラと重ねて入れます。そこに水を入れます

  8. 8

    水の量は麺の2cm位上までいれて、麺が隠れる様にして下さい。大量の水は要りません。塩を振り入れます。

  9. 9

    鍋が大きければ、パスタは折らずにそのまま水に入れても大丈夫です。お好みで。

  10. 10

    早く沸かす為フタをして、強火にかけます。

  11. 11

    5分くらいして フツフツとお湯が沸き出したら、必ず!フタを開けてください。まだ強火。

  12. 12

    軽く混ぜてみます。くっついてません。まだ固いです。具材の用意をしながら、沸騰するまで時々混ぜて様子を見ます。

  13. 13

    完全沸騰したら、
    1分間全体を混ぜながら、
    しっかり茹でてから火を止めます。
    ここで、今の麺の固さを確認して下さい。

  14. 14

    火を止めてからの3〜5分間の余熱で仕上げます。時々混ぜて様子をみながら、お好みの固さになったらザルにあげてください。

  15. 15

    この後に麺を加熱する料理に使う時は、固めでザルに上げて下さい。

  16. 16

    あとは、お好みの味付けで、美味しいスパゲッティやパスタ料理に仕上げて下さいませ♪

  17. 17

    *****

  18. 18

    「包丁も火も使わない★簡単全卵カルボナーラ 」ID20184052を作る時にスパゲッティ 400g以上を茹でる時は、

  19. 19

    こちらのレシピで、水から鍋ゆでで作っています。
    パスタ茹でに火を使ってしまいますが…
    便利で時短です♪

  20. 20

    くっつかないパスタシリーズで、「ラザニアのゆで方☆くっつかないよ☆」ID19948436もあります。よかったらご覧下さい。

  21. 21

    「水から!ワンパン☆あかりのクリームパスタ」ID21587743というレシピを書きました。読んで頂けたら嬉しいです

  22. 22

    ミートソースなら「たっぷり作る時のミートソース」ID20373739はいかがですか?ビーフシチューのルウ使用で、

  23. 23

    →トロミがすぐつき、コクが出るので時短&美味です.。.:*☆

  24. 24

    *****

  25. 25

    初れぽのご紹介です♪
    なおゆきそらさんが、くっつかなくて凄いとコメのれぽ下さいました!信じてトライして頂けて嬉しいです☆

  26. 26

    sakuraロゼットさん♪10 人目様れぽを届けて下さって有難うございます!黄色がキレイなとても華やかな仕上がりが素敵☆

  27. 27

    sakuraロゼットさん♪
    記念の100件目のレポをありがとうございます!大感激です(⁎˃ᴗ˂⁎)♡…

  28. 28

    …たぶん、一緒に映っているパンはマイrp横置きカットかと。色々な私のrpをお試し頂きレポを送って下さり感動しています!

  29. 29

    akiyuママさん♪200件目レポ届けて下さって有難うございます!パスタ茹でにいつも此方レシピ思い出して頂けて感激です♡

  30. 30

    ふか谷さん♪300件目レポ&祝コメ有難う♡
    こちらの省エネレシピお試し下さり、レポ届けて頂き感激です⁎⁺˳✧༚

  31. 31

    →どんな美味しいスパに仕上がったのかしら…
    また茹でる時に思い出して頂けたら嬉しいです.。.:*☆

  32. 32

    クックl7l5L1☆さんがマカロニもこの方法だとレポ下さったので私もトライ♪
    すぐ出来て慌てるくらい笑☆
    恵美さん感謝♡

  33. 33

    ゆうりんかぁちゃんさん♪700gでも出来たとレポ有難うございます♡大人数の食事用意されているのかしら?お試しに感謝です☆

  34. 34

    なつき☆ミさんが、ファルファッレでも上手く出来たと、レポ下さいました!リボンがいっぱいで可愛い♡有難うございます!

  35. 35

    ぴかんちゅさん♪とうもろこしと馬鈴薯のアレルギー対応スパゲッティでお試し頂きレポ有難うございます!

  36. 36

    →普通よりくっつきやすいタイプなのに上手く出来たとのことで私もホッとしました。嬉しい情報なので工程ご紹介させて下さいね♡

  37. 37

    *****

  38. 38

    こちらの水から茹でるスパゲティのレシピをご紹介頂きました!
    ありがとうございます⁎⁺˳✧༚
    ↓↓↓

  39. 39

    yokon☆さん♪
    アスパラと海老の檸檬クリームパスタID21730689美味しそうですね!ご紹介ありがとうございます♡

  40. 40

    yokon☆さんの「鯖の燻製のパスタ」ID21748886の中でご紹介頂きました!是非ご覧下さい♡

  41. 41

    きつねどんべいさん♪
    ブログで取り上げて下さってありがとうございます⁎⁺˳✧༚クスっと、とても楽しく拝見しました♡

  42. 42

    もみたん☆さんの、「食べやすい!スパゲッティの折り方」ID20779902は、飛び散らなくて助かります♡

  43. 43

    ロズマリーノさんの「きのことベーコンの和風スパゲティ」…残念ながら現在見れないレシピになってしまいましたが、美味でした!

  44. 44

    ********

  45. 45

    「水」の人気検索でトップ10入りしました♪水から茹でに勇気を持ってお試し下さった皆様有難うございます♡ 2020.2.8

  46. 46

    パスタを水と一緒に耐熱容器に入れてレンジ加熱する原理を応用して、鍋(テフロン)を使用しています。先日600gでも成功済☆

  47. 47

    熱湯にスパゲッティを入れると表面の小麦粉が加熱され粘度が出てくっつき合ってしまいます。水から徐々に加熱する事でその状態を

  48. 48

    →作らず済むのでくっつかないと理解しています。
    カレーを作る時にルウを入れる際一度火を止めるのも同じ原理かと思います。

  49. 49

    →沸騰させながら入れるとルウの表面から固まってしまうので、しっかり混ぜないと溶け残りが出ます。が、

  50. 50

    →火を止めて、ルウをポンっと入れれば混ぜなくても数分放置で自然と溶けてくれるので、その間にサラダを作ったりしています。

コツ・ポイント

•必ず、水から茹でて下さい。
•テフロン加工の鍋を使うことで、吹きこぼれないようです(気泡の関係)
•沸騰する直前にはフタを開けて下さい。くっつきが心配な方は火を止めるまでよく混ぜて下さい。
•1分間は必ず沸騰茹でしてから火を止めて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395
に公開
ピロミ♡さんchii198さんまこさんどさんしーてっぷさんyunapi☆さん島子☆さんSatoco*さんみかかめさん柴犬のお顔☆さんこつゆ514さんかっちゃん杉さん2人の子供が就職で家を離れて夫婦だけの生活になってからは夕食で白米を食べなくなり、大量の料理をしなくなりました…名もなき小さなおかずばかりですが、タンパク質と野菜で満腹になることを目指しています1年以上糖質制限を続け、スイーツや市販パンを食べないことが普通になりました体重2キロ減をキープ、HbA1cも下がりました…食を楽しみつつ健康を気遣う働き盛り世代です*新体制クックパッドについていけず、コメント&つくれぽ出来ず申し訳ないのですが、頂いたレポは必ず拝見しており感謝の気持ちでいっぱいです⁎⁺˳✧༚お名前掲載はなんとか継続中…
もっと読む

似たレシピ