天栄赤ねぎと天栄ヤーコンのチヂミ

福島天栄村みっけたい
福島天栄村みっけたい @cook_40131946

チヂミにヤーコンを入れてシャキシャキ!赤ねぎのタレでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンアイディアレシピコンテストの受賞作をアレンジして作りました。
タレがとても美味しいです!

天栄赤ねぎと天栄ヤーコンのチヂミ

チヂミにヤーコンを入れてシャキシャキ!赤ねぎのタレでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンアイディアレシピコンテストの受賞作をアレンジして作りました。
タレがとても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. 天栄赤ねぎ 100g(1本)
  2. 天栄ヤーコン 50g
  3. にら 50g(1/2束)
  4. 干しエビ 大さじ3
  5. 小麦粉(薄力粉) 100g
  6. 片栗粉 30g
  7. 1個
  8. 150cc程度
  9. 少々
  10. ごま 小さじ1
  11. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  12. コチュジャン 小さじ1
  13. ☆しょうゆ 大さじ4
  14. ☆酢 大さじ2
  15. ☆にんにく(すりおろし 小さじ2

作り方

  1. 1

    今回の具材

  2. 2

    ヤーコンは千切りにして、酢水(分量外)につけておく。

  3. 3

    赤ねぎの1/3(赤い部分)はみじん切り、それ以外は斜め薄切りにする。にらはざく切りにする。

  4. 4

    ボウルに、小麦粉、片栗粉、卵、水、塩、ごま油を混ぜて生地を作る。

  5. 5

    生地に、赤ねぎ、ヤーコン、にら、干しエビを入れて混ぜる。(タネが馴染むので、時間に余裕があれば30~1時間置く)

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、生地を薄めに流し入れ、中火で両面を焼く。

  7. 7

    焼いている間にタレを作る。☆マークの材料を混ぜ合わせ、みじん切りにしたネギを加える。

  8. 8

    チヂミが焼きあがったら、食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    チヂミ、タレを器に盛って完成!

コツ・ポイント

ヤーコンは細めの千切りにします。
赤ねぎが無い時には、白い“天栄長ねぎ”でも美味しくできます(^^♪

干しエビにはアミを使いました。

片栗粉の代わりに米粉を使っても美味しく頂けました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島天栄村みっけたい
に公開
福島県岩瀬郡天栄村元地域おこし協力隊→元移住コーディネーター→現在普通の人です(^.^)これ迄関わってきた天栄村の三大ブランド 、天栄米、天栄長ネギ、天栄ヤーコンのレシピ。そして、天栄村の食材を使った田舎料理のレシピを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ