おうちで作り立て三色お餅♪

嫁ちゃん802
嫁ちゃん802 @cook_40188083

お家の餅機能のついたホームベーカリーでするとおはぎみたいになったところ、普通のパン捏ね機能の方がキレイに仕上がりました◎

このレシピの生い立ち
saruatareさんのレシピID:19919948 を参考にさせて頂きました<(_ _)>

おうちで作り立て三色お餅♪

お家の餅機能のついたホームベーカリーでするとおはぎみたいになったところ、普通のパン捏ね機能の方がキレイに仕上がりました◎

このレシピの生い立ち
saruatareさんのレシピID:19919948 を参考にさせて頂きました<(_ _)>

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合半餅とり粉時に必要な物ずつぐらい
  1. もち米 2カップ
  2. 150cc
  3. 白餅
  4. ☆砂糖 大さじ2
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. 黒餅
  7. ★ 黒糖 40gぐらい(大さじ3~4)
  8. ★塩 小さじ1/2
  9. えび餅
  10. 桜えび 30〜40g
  11. □砂糖 大さじ1
  12. □塩 ひとつまみ
  13. お餅を小分けにする時に必要な物
  14. 餅とり粉 500gあれば十分♪

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、もち米と同量ぐらいのお水に浸す。

  2. 2

    炊飯器で炊く

  3. 3

    ホームベーカリーに炊いたもち米と調味料を入れる(えび餅の場合は桜エビも入れる)☆は白餅、★は黒糖、□はえび餅)

  4. 4

    ホームベーカリーの捏ね機能で捏ねる。(本当はつくだけど苦笑)

  5. 5

    バットに餅とり粉(片栗粉、白玉、粉米粉っぽいものならOK)に捏ねあがった餅を取り、温かいうちに好きな大きさに取り分ける。

コツ・ポイント

私は、お姑さんも食べはるのもあって柔らかめです。
弾力のあるお餅が好きな方は、洗ったもち米を水に浸す時、だいたい分量の-30cc程度少ない方が、弾力のあらお餅になります(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
嫁ちゃん802
嫁ちゃん802 @cook_40188083
に公開

似たレシピ