冷ご飯で時短♪お茶漬けの素で満足七草粥

kouayaa
kouayaa @Kouaya

お茶漬け風味にあられの食感がアクセントに。お茶漬け好きな方ならお粥が苦手でも美味しく召し上がれると思います!無病息災♪

このレシピの生い立ち
毎年沢山のつくれぽありがとうございます♡マイレシピ「冷ご飯でも!誰でも簡単☆優しい味の七草粥」ID : 18273657ですが、たまには変化をつけて普段から食べ慣れているお茶漬けの素で味付けしてみました。思った通り美味しいと大好評!

冷ご飯で時短♪お茶漬けの素で満足七草粥

お茶漬け風味にあられの食感がアクセントに。お茶漬け好きな方ならお粥が苦手でも美味しく召し上がれると思います!無病息災♪

このレシピの生い立ち
毎年沢山のつくれぽありがとうございます♡マイレシピ「冷ご飯でも!誰でも簡単☆優しい味の七草粥」ID : 18273657ですが、たまには変化をつけて普段から食べ慣れているお茶漬けの素で味付けしてみました。思った通り美味しいと大好評!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3、4人分
  1. ご飯 お茶碗2膳分(320g)
  2. 春の七草 適量(セットが便利)
  3. 1000cc
  4. さけ茶づけ(永谷園) 小袋3~4袋

作り方

  1. 1

    永谷園のさけ茶づけだけで味が決まります!(お好みで梅、たらこ、わさび茶づけでも)

  2. 2

    洗った七草を、塩を入れた湯で軽く湯がき、冷水にとったら水気を絞り、1cm弱位に刻んでおく

  3. 3

    こびりつかない鍋に水を沸騰させてご飯を入れ、途中何度か混ぜながら沸々状態の火加減で15~20分煮る(下記ポイントに補足)

  4. 4

    好みの柔らかさになったら、刻んでおいた七草を混ぜ、ひと煮立ちしたら器に盛る

  5. 5

    さけ茶づけを1人前に1袋入れたら、よく混ぜて♪

    ※お粥の量で素も加減して下さい

  6. 6

    時間を置くと、あられがふやけて食感が損なわれてしまうので、すぐに召し上がって下さいね(^^)

コツ・ポイント

★手順3の追記
すずな(蕪)、すずしろ(大根)に実が付いていればピーラーで皮を剥き、薄く半月切りかいちょう切りにしてご飯と一緒に煮込みます

★ご飯は冷やご飯でも炊きたてでも。冷凍ご飯を使う場合はレンジで温めてからお入れ下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ