ふき味噌活用方法①赤だしのお味噌汁

あんぶらっせ
あんぶらっせ @ikono_fu

ふき味噌を赤だしに溶かすだけで~春の香りいっぱいの味わい深い一品に♪
このレシピの生い立ち
昔訪れた温泉宿の朝食の一品をアレンジ。

ふき味噌活用方法①赤だしのお味噌汁

ふき味噌を赤だしに溶かすだけで~春の香りいっぱいの味わい深い一品に♪
このレシピの生い立ち
昔訪れた温泉宿の朝食の一品をアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤だし味噌汁 適宜
  2. ふき味噌 適宜

作り方

  1. 1

    お好みの具材で(香りの主張の少ない食材・豆腐系がベスト)、赤だし味噌汁を作ります。

  2. 2

    赤だし味噌汁を器に盛り付け、ふき味噌を別添えします。

  3. 3

    赤だし味噌汁にふき味噌を少しずつ溶かし入れて独特の風味を味わいます。

コツ・ポイント

コツはありません。ふき味噌を少しずつ溶かすだけです。
※ふき味噌は市販品でも、手作り品でもどちらでもオッケー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんぶらっせ
に公開
どんな時もごはんだけは美味しく食べたい。お料理は毎日のことだから出来るだけ無駄なく、手間はひと手間程度でおさめたい。レシピのアップも時々です。
もっと読む

似たレシピ