大根の青のりあえ@江戸料理レシピ

おやさい料理研究所
おやさい料理研究所 @cook_40111296

車浮代さんの江戸料理から。
このレシピの生い立ち
車浮代さんの江戸料理のレシピからアレンジしました。

大根の青のりあえ@江戸料理レシピ

車浮代さんの江戸料理から。
このレシピの生い立ち
車浮代さんの江戸料理のレシピからアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 大根 100
  2. ごま 適宜
  3. 青のり 適宜
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    大根は皮をむかなくてOK。お好みの大きさ形に。今回はいちょう切りにしました。
    ベジヌードルマシンでパスタ状にしてもよし

  2. 2

    ボウルに1で切った大根を入れ、そこに塩で味を整え、ごま油、青のりを入れて和える。

  3. 3

    すぐに食べない場合は、先に塩をして水気が出てきたら水切りをしたあとに、ごま油・青のりで調整してください。

  4. 4

  5. 5

コツ・ポイント

大根が水が出るので、時間と余力があれば一度塩をして水を出し水切りをしてから和えるとなおよしです。皮はむかなくても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おやさい料理研究所
に公開
食栄養環境デザイン活動「おやさい料理研究所」は、成人が一日に必要な野菜350g摂取できる環境作りのための設計・デザイン・提案を目的としたプロジェクトです。基本「野菜1種」だけで組み立てられる「一菜一品」かんたん料理をご紹介していきます。■おやさい350 HomePagehttp://bit.ly/1RGs97z■おやさい350フェイスブックページhttp://bit.ly/1UBoa20
もっと読む

似たレシピ