土鍋で炊くきのこご飯@ガス台で炊く

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471

土鍋で炊くご飯はただでさえ美味しいのに、玄米から自家精米した米を使うと、別次元の美味しさに。
このレシピの生い立ち
今まで攪拌式の精米機を使ってましたが、圧力式の精米機に交換したら、別次元の美味しさになった。あまりの旨さに毎朝感動しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 玄米 2合
  2. 舞茸 1パック
  3. シメジ 1パック
  4. 油揚げ 1枚
  5. 出汁 2カップ

作り方

  1. 1

    舞茸とシメジ、油揚げを出汁で煮て、冷ましておく。

  2. 2

    YAMAZEN米の達人で、玄米を白米に精米する。米ヌカが、甘い香りを放つ。

  3. 3

    精米してから、米を休ませる。

  4. 4

    キノコをざるにあけ、ボールに出汁をとっておく。

  5. 5

    米を研いで、取り置きしておいた出汁をカップで計りお好みの水加減にする。足りないときは水と塩を足す。キノコを乗せる。

  6. 6

    蓋をして土鍋で炊く。はじめ強火で約五分。中蓋がカタカタ言い出したら弱火にして5〜7分じっくり炊いて、仕上げに1分強火。

  7. 7

    必ず15分くらいの蒸らし時間を取りましょう。

  8. 8

    切り混ぜしてお茶碗にIN!
    召し上がれ!

コツ・ポイント

精米したての米はしっかり冷ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471
に公開
実家は割烹旅館。忙しい両親を待っていると腹が減るので、生存のためにご飯を作りお弁当を作ってきました。長じて栄養士。そんな私は手作り大好き。失敗なんて気にしない。栄養にはこだわり過ぎずをモットーに、はぶける手順は省いてお手軽簡単に、食べて長寿を目指します。
もっと読む

似たレシピ