褒められる!絶品丸鶏☆ローストチキン

どーなっつん
どーなっつん @cook_40276649

クリスマスのおもてなしにピッタリ☆お客様から毎回リクエストされます!
パリッパリの皮に、味のしみたピラフが絶品です!!
このレシピの生い立ち
お料理教室で習ったレシピに、改良に改良を重ねたレシピです。
中の詰めものにパンや、もち米ピラフ、栗などいろいろ試してみましたが、シンプルなピラフが1番美味しかったので、10年以上このレシピに落ちついています。毎年好評のメニューです♡

褒められる!絶品丸鶏☆ローストチキン

クリスマスのおもてなしにピッタリ☆お客様から毎回リクエストされます!
パリッパリの皮に、味のしみたピラフが絶品です!!
このレシピの生い立ち
お料理教室で習ったレシピに、改良に改良を重ねたレシピです。
中の詰めものにパンや、もち米ピラフ、栗などいろいろ試してみましたが、シンプルなピラフが1番美味しかったので、10年以上このレシピに落ちついています。毎年好評のメニューです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 丸鶏 1kg程度のもの
  2. にんじん 1/2本
  3. セロリ 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. じゃがいも 2〜3個
  6. 【中につめるスタッフ】
  7. エリンギ乾燥ポルチーニでも可) 1パック
  8. かために炊いたご飯 1〜2カップ分
  9. にんにくのみじんぎり(チューブ可) 1かけ
  10. 【調味料】
  11. 適宜
  12. こしょう 適宜
  13. 溶かしバター 10g

作り方

  1. 1

    丸鶏の中を綺麗に洗い、キッチンペーパーで水分をよくふき取ります。
    家庭用オーブンで焼くなら、1kg程度の丸鶏がよいです。

  2. 2

    丸鶏の外側と内側にしっかりと塩をすりこみます。(大2程度)
    鶏が冷たい場合は、ここで常温に戻しておきます。

  3. 3

    次に中につめるピラフをつくります。米は必ず水を少なめにして炊きます。(鶏肉から大量のスープが出てべちゃべちゃになるため)

  4. 4

    オーブンの天板に、アルミホイルやクッキングシートを敷き、にんじん(皮付)、セロリ、玉ねぎをスライスしたものを広げます。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルをいれ、にんにくを香りが立つまで炒め、小さくスライスしたエリンギ、ご飯、塩コショウで炒めます。

  6. 6

    ここで、オーブンを200度に予熱しておきます。また、バターをレンジなどで溶かしておきます。

  7. 7

    ピラフの粗熱が取れたら、丸鶏の中に詰めます。ぎゅうぎゅうに押し込んだ方が型崩れせず、味もよく染み込みます。

  8. 8

    お尻の皮の部分を楊枝や竹串でとめます。ここできちんと止めないと、焼いた時にピラフが爆発してとびだしてしまうので注意!

  9. 9

    5の天板に丸鶏をのせ、はけでまんべんなく溶かしバターを塗ります。この際に後ろ脚をタコ糸などで美しい形に縛ってもよいです。

  10. 10

    200度のオーブンで60分〜焼きます。
    途中で2、3回溶かしバターを全面に塗ります。

  11. 11

    30分が経過したあたりで、洗った皮付のじゃがいもをスライスしたものを天板にひろげます。
    (初めから入れると焦げてしまう)

  12. 12

    皮がパリッと黄金色に色づき、じゃがいもに焼き目がついて火が通ったらできあがり!
    ※わかりやすいよう、足を広げてみました

  13. 13

    お客様が多い時などは2羽まとめて焼いちゃいます。
    時間は様子を見て20~30分くらい追加。

  14. 14

    よく聞かれるのですが、普通の家庭用のオーブンです!笑
    1kgくらいの小ぶりな丸鶏なら2匹きちんと入ります。

コツ・ポイント

米はかために炊き、炒める際の塩コショウは控えめに。鶏肉にしっかり塩をしているため、その塩分とおいしいチキンのスープがかためのご飯にしっかり染み込んで絶品です!
セロリは葉の部分の香りがいいので、ちぎって必ず敷き詰めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どーなっつん
どーなっつん @cook_40276649
に公開

似たレシピ