残りのカレーでつくる、カレー餅春巻き

ienomisake
ienomisake @cook_40131858

残りのカレーをひとひねりして美味しく食べよう。
お餅が入っているので腹持ちも良く、育ち盛りの子供のおやつにもピッタリ!!
このレシピの生い立ち
残ってしまったカレーを、カレーうどんなどの定番の使い方意外で、美味しく完食したかったので。
間食用だけでなく、晩酌のつまみにもなりました。

残りのカレーでつくる、カレー餅春巻き

残りのカレーをひとひねりして美味しく食べよう。
お餅が入っているので腹持ちも良く、育ち盛りの子供のおやつにもピッタリ!!
このレシピの生い立ち
残ってしまったカレーを、カレーうどんなどの定番の使い方意外で、美味しく完食したかったので。
間食用だけでなく、晩酌のつまみにもなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人文
  1. 切り餅 2つ
  2. 春巻きの皮 8枚
  3. とろけるチーズ 50g
  4. 残ったカレー 180g程度
  5. オリーブオイル 大さじ1~2
  6. 小麦粉 少々

作り方

  1. 1

    切り餅を一つ4等分くらいのスティック状に切る

  2. 2

    春巻きの皮に、スティック状にした餅と、カレーひとすくい分、とろけるチーズ少々を入れる

  3. 3

    餅の周りに隙間をつくり、巻いた時に切り餅一つ分くらいの大きさになるように、春巻きの皮を巻く

  4. 4

    巻いた春巻きの端は、水に溶いた小麦粉を塗り、剥がれないようにとじる

  5. 5

    巻きあがった春巻きに、オリーブオイルをまんべんなく塗る

  6. 6

    200℃に予熱したオーブンで、皮がパリッと焼きあがるまで(10分程度)焼いたら完成

コツ・ポイント

皮を巻くときに、隙間をつくらないと、焼きあがった時に餅がふくれて、中身が皮の外に漏れてしまうので要注意です。
中身が漏れてしまっても、お餅の粘り気があるので、そのままお皿にのせてしまえば、美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ienomisake
ienomisake @cook_40131858
に公開
ちゃんとした料理はときどき... 主に、美味しい家飲みのためという呑兵衛。日本酒に合う肴をもとめて、色々なタイプのお酒と料理のマッチングを自ら試しています(ただの食いしん坊?)。Blog: http://ienomi-sake.org/
もっと読む

似たレシピ