生米から鮭ピラフ

上野くま
上野くま @cook_40025530

洗米・浸水不要の、生鮭とバジルペースト(ジェノベーゼ)と塩レモンを使った、生米から炊くピラフです。
このレシピの生い立ち
特売ゲットの鮭が冷凍庫で邪魔だったのと、残り少なかった塩レモンとバジルペーストを使い切りたくて(自家製)。
塩レモンバジルのソテーでもよかったんですが、なんとなくピラフ。
実は鮭の臭みが苦手なのですが、さっぱりとおいしくできました。

生米から鮭ピラフ

洗米・浸水不要の、生鮭とバジルペースト(ジェノベーゼ)と塩レモンを使った、生米から炊くピラフです。
このレシピの生い立ち
特売ゲットの鮭が冷凍庫で邪魔だったのと、残り少なかった塩レモンとバジルペーストを使い切りたくて(自家製)。
塩レモンバジルのソテーでもよかったんですが、なんとなくピラフ。
実は鮭の臭みが苦手なのですが、さっぱりとおいしくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. 生米無洗米使用) 1カップ
  2. 植物油とバター 合わせて大さじ1
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. レンズ豆コーンでも) 大さじ2
  5. 緑野菜(あればなんでも) 適宜
  6. 白ワイン 大さじ2
  7. 1カップと1/3
  8. コンソメ顆粒 小さじ1
  9. ●生鮭切り身 2切れ
  10. ●塩レモン 大さじ1/2
  11. ●バジルペースト 大さじ1/2
  12. ●白ワイン 大さじ1
  13. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    ●を合わせて袋に入れて、味がつくように皮を取った鮭を漬けて揉んでおく(1時間くらいは漬けておいた方がいいです)。

  2. 2

    フライパンに油バター、生米、玉ねぎみじん切り、レンズ豆を入れて、炒めます(生米が半透明になるまで。5~10分程度)。

  3. 3

    レンズ豆はただの色味なのでなくても結構です(黄色を入れようかと)。
    レンズ豆にすると、イギリス料理のケジャリ的な?

  4. 4

    炒めた米他に、水・白ワイン・コンソメ顆粒、漬けおいた鮭を汁ごと載せ、一度沸騰させます(アルコールを飛ばすため)。

  5. 5

    沸騰したら蓋をして、弱火にして13分炊きます。
    時間が経ったら、一瞬強火にして火を止めます。

  6. 6

    消火して5~10分程度蒸らした後、緑野菜を投入して、ざっくり鮭をほぐすように混ぜて完成です。

  7. 7

    この時はピーマンですが、色味なのでなんでも。小葱とかバジルの生葉とか。ズッキーニを刻んで炊き込んじゃっても。

  8. 8

    無洗米ではなくても、米は洗米も浸水させる必要もありません。ちなみに炊き上がりに10秒ほど強火にするとおこげができます。

  9. 9

    最初の炒め油は、バターをちょっと入れた方がコクが出ます。あっさりがいいなら植物油だけでも構いません。

  10. 10

    水加減はお好みですが、米1カップに対して、水1カップ+1/3を目安としてください。レシピのはレンズ豆の場合の水量です。

  11. 11

    実際のところ、この量ではあまりバジルの味は残りませんでした。やっぱり最後に生葉とかドライでも入れた方がいいかも。

  12. 12

    塩レモン・バジルペーストはどちらかだけでも。塩レモンがなければ、レモン汁にしてしまってもいいと思います。

コツ・ポイント

塩レモンとバジルペーストは市販品でも自家製でも。この2つの塩気はまちまちだと思いますので、炊き上がったら味見して、塩コショウで味を調えた方がいいと思います(ウチの自家製はかなり塩強めです)。
調味料で分かると思いますが、だいぶ大人向けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上野くま
上野くま @cook_40025530
に公開
男料理と言ったら料理が趣味の男友達に、「お前のはサバイバル料理だ」と怒られたくらい、適当なものを作ってます。。。
もっと読む

似たレシピ