きくらげ胡麻油ポン酢

小梅と桜
小梅と桜 @cook_40115240

栄養価が高く勝手に無農薬のきくらげを簡単に美味しく食べれます。ごま油とポン酢で爽やかに香りよく、おつまみにも良いです。
このレシピの生い立ち
きくらげが好きなので簡単に美味しく家で食べれたら良いな〜と思い作りました。

きくらげ胡麻油ポン酢

栄養価が高く勝手に無農薬のきくらげを簡単に美味しく食べれます。ごま油とポン酢で爽やかに香りよく、おつまみにも良いです。
このレシピの生い立ち
きくらげが好きなので簡単に美味しく家で食べれたら良いな〜と思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きくらげ 10g
  2. ☆おいしいだし 大さじ1
  3. ☆ポン酢(化学調味付けしてない物) 大さじ2
  4. ごま 大さじ1
  5. 切り胡麻orすりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    きくらげは一晩、水に浸してもどしてね。戻ったらザルにあけて水を切っておいてね。

  2. 2

    ☆を合わせてよく混ぜて乳化させてね。

  3. 3

    大きい、きくらげは調理バサミで食べやすい大きさにカットしてね。

  4. 4

    ③を②で和えたら切り胡麻を振りかけて完成!(写真は今回使用した材料)

コツ・ポイント

化学調味料がたっぷりの味◯ンは使わず出来るだけ自然に近いポン酢で作り、おいしいだしを入れて出汁感も加えます。
きくらげは1時間くらい水に浸せば戻りますが一晩、水に浸した方が美味しいみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小梅と桜
小梅と桜 @cook_40115240
に公開
正常分子栄養学に基づいたレシピ。普通の料理ばかりですがメモも兼ねて紹介しています。シンプル材料で簡単なものばかりですが安心して美味しく栄養を効率よく食べる為に材料、調味料選びは大事と思っています。有機無農薬野菜は大地宅配、肉と卵はパルシステムを使う事が多いです。調味料もです。お米なしで食す事が多いので2人前と書いてあっても世の中的には3〜4人前分くらいあるかもしれません。
もっと読む

似たレシピ