憧れのメランジュールロボでパン作り!

憧れのメランジュールロボを手に入れたけど、どんな感じで生地を作ればいいのか解らない!!そんな昔の自分に教えたい手順です!
このレシピの生い立ち
HBの調子が悪くなった時、ちょっと憧れのメランジュールロボに手を出してみたものの・・・勝手が解らずなかなか思うように生地を作れなかった時、悲しい思いをしたので同じような方がいたらお役にたてるようにと・・・。
憧れのメランジュールロボでパン作り!
憧れのメランジュールロボを手に入れたけど、どんな感じで生地を作ればいいのか解らない!!そんな昔の自分に教えたい手順です!
このレシピの生い立ち
HBの調子が悪くなった時、ちょっと憧れのメランジュールロボに手を出してみたものの・・・勝手が解らずなかなか思うように生地を作れなかった時、悲しい思いをしたので同じような方がいたらお役にたてるようにと・・・。
作り方
- 1
まず粉全量を専用ボウルに入れ、そこから3/1量の粉をよけておきます。
- 2
牛乳(水分)とバター(油脂)以外の材料を入れ2速で1分練ります。その間に牛乳をぬるめに温めます。
- 3
温めた牛乳(水分)を1分くらいかけながらゆっくりと入れていきます。※温度は約25度くらい。
- 4
だんだんと纏まってきた後・・・
- 5
このようにねっとりした感じにダマが出来てる状態になります。ここで残りの粉を少しづつ全て入れます。
- 6
生地がまとまってきて水分がなくなったら、4速で10分練ります。
- 7
10分後・・・このようにニーダーに生地が絡まってる感じにあるので、ココでバター(油脂)を数回に分け入れます。
- 8
バターを入れ終わったら6速で5分。全体的に生地につやが出てきたら止めます。
- 9
持ちあげるとこんな感じ。スケッパー等を使い生地をボウルへ戻して下さい。
- 10
出来上がりの生地はツヤがありしまっています。
- 11
打ち粉をした台に取り出し。綺麗にまとめてラップをし。生地が2倍に膨らむまで暖かい場所で一次発酵。
- 12
湿度・温度にもよりますが天然酵母だと約4時間。ドライイーストだと約1時間が目安です。
- 13
表面にしわが無く、ツルンと均等に綺麗に膨らんでいればOKです。
- 14
フィンガーテストをして発酵具合を確かめましょう。
- 15
その後は・・・上記レシピIDに従って、ガス抜きをしながら生地を長方形に伸ばします。
- 16
手前からクルクルと巻いて巻き終わりをしっかりと閉じます。
- 17
今回は正方形の型を使用してます。120X120XH120mm
- 18
そのまま折りたたみU字型にして用意した型に詰めます。35度程度の乾燥しない場所で二次発酵します。
- 19
8分目まで生地が上がってきたら型に蓋をしオーブンの温度を160度に下げて15分。型をひっくり返して再度160度で15
分 - 20
焼きあがったら蓋を外し、机に型を数回叩きつけて素早く情気を逃がし型から出します。
- 21
動画もあるよ~!
http://youtu.be/uHxwknOWmeM
コツ・ポイント
だいだいのパン生地はこの手順で出来ますが、粉や随分量によって多少時間が変わりますので生地の具合を見極めて作業して下さい。練り過ぎたり、逆に練り足りなかったりすると残念なパンになってしまします。
似たレシピ
-
-
-
-
【菓子パン作り】豆大福みたいな★あんぱん 【菓子パン作り】豆大福みたいな★あんぱん
白パンの生地に黒豆を混ぜ込んで粒あんを包みました♪ ひとくち食べれば幸せ~♡きな粉を振りかけたほうも、いい感じです♪ ほっこり~の -
-
その他のレシピ