金時草の冷たいすーぷ

JuJuKueche @Guten_Appetit_JuJu
葉っぱの表が緑、裏が紫…という金時草の茹で汁で冷製ポタージュを作りました。ほんのりピンク色がかわいい冷製すーぷです!
このレシピの生い立ち
頂きものの金時草。そのままサラダでも、と思いましたが、金時草の綺麗な色を利用したいと思ってすーぷを作ってみました。
金時草の冷たいすーぷ
葉っぱの表が緑、裏が紫…という金時草の茹で汁で冷製ポタージュを作りました。ほんのりピンク色がかわいい冷製すーぷです!
このレシピの生い立ち
頂きものの金時草。そのままサラダでも、と思いましたが、金時草の綺麗な色を利用したいと思ってすーぷを作ってみました。
作り方
- 1
いただきものの金時草…
この茹で汁ですーぷを作ります!
柔らかい綺麗な葉を2-3枚別にして水に浮かべておく。 - 2
鍋に水500ccを入れ熱する。水が煮立ってきたら金時草を入れる。
- 3
茹で汁が薄紫色に変わったら、金時草を上げる。
- 4
茹で汁400ccを別に取り、チキンスープの素を入れすーぷを作っておく。
- 5
じゃがいも、玉ねぎは薄切り、チャイブは小口切り、フレッシュな金時草は添える用にとっておく。
- 6
鍋にバターを熱し、玉ねぎ、じゃがいもを炒める。
- 7
全体にバターがなじんだら、4の金時草すーぷを100ccだけ入れ、柔らかくなるまで蓋をして煮る。
- 8
野菜が柔らかくなったら、フードプロセッサーにかけて滑らかにする。
- 9
再び鍋に戻し、牛乳50cc,生クリーム50ccを泡立て器で混ぜながら入れる。
- 10
全体が滑らかになったら、4のすーぷを少しずつ合わせる。
- 11
塩、こしょうで味を調える。
- 12
器に盛り、小口切りにしたディルを真ん中に散らす。
- 13
フレッシュな金時草を添えて出来上がり!
コツ・ポイント
金時草の茎は硬いので、葉っぱだけを使いました。
付け合わせにフレッシュな金時草を添えました。金時草の風味も味わってみてください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
七夕仕様のジャガイモ冷製スープ 冷たい。 七夕仕様のジャガイモ冷製スープ 冷たい。
冷たい冷たいスープはクソ暑い夏にはお勧めです。普段は星型なんていらないのでパセリやクラッカーをちらせばいいと思います やまここ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028498