さんまの蒲焼きで♪財布に優しく柳川鍋

しまっち&ちびまる
しまっち&ちびまる @cook_40120472

どじょうの柳川鍋が食べたいけど、お店が遠い...さんまの蒲焼きは食べやすく、安いので、柳川鍋にしてみました(^-^)
このレシピの生い立ち
さんまの蒲焼きをひつまぶしにしたら、とっても美味しいので、ならば柳川鍋にしても美味しいのでは!?と思って、作りました(///∇///)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. さんまの蒲焼き 1枚
  2. ゴボウ 15〜18cm程度
  3. 長ネギ 1/3本
  4. 三つ葉 適宜
  5. 2個
  6. 100cc
  7. 醤油 大さじ1/2杯
  8. 大さじ1/2杯
  9. みりん 大さじ1/2杯

作り方

  1. 1

    さんまの蒲焼きを、食べやすくカットします。三つ葉も食べやすくカットします。長ネギは、幅の細い斜め切りにします。

  2. 2

    ゴボウは、ささがきにします。水にさらすと栄養が流れてしまうそうなので、私はさらさずに調理してます。

  3. 3

    浅い鍋、もしくはフライパンに、水100ccを入れて、ゴボウを煮ます。アクが出たら、お玉で取ります。

  4. 4

    私は19cmのフライパンを使いました。あれば、土鍋で作りたかったのですが、持っていないので(^^;

  5. 5

    ゴボウが少ししんなりしてきたら、いったん火を止め、放射状にさんまの蒲焼きを乗せます。

  6. 6

    少し煮て、さんまの甘味をお湯に出します。醤油、酒、みりんをいれます。一煮たちさせたら、溶いた卵を回し入れます。

  7. 7

    卵液が少し固まったら、ネギと三つ葉を乗せ、蓋をして蒸らします。卵液を固めたい場合、弱火でしばらく蒸し煮にしてください。

  8. 8

    お皿に盛り付け、出来上がり!どんぶりにご飯を入れて、その上にのせても美味しいです。

コツ・ポイント

さんまの蒲焼きがすでに甘い味付けなので、煮汁は砂糖を入れなくても甘辛になります(’-’*)♪ ネギがしゃきしゃきしてるより、しっとりしてる方がいい場合は、ごぼうの上にネギを乗せ→さんまの蒲焼きを乗せて煮てみて下さい(^-^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

しまっち&ちびまる
に公開
甘いもの大好き、唐辛子は食べれない、子供のような味覚の主人が食べやすいものをと日々マイルドな味を追及してます(‾∇‾*)ゞ「いつも寄り道」というブログでレシピやお勧めのキッチン用品なども紹介していますので是非ご覧ください。【URL】http://itumoyorimichi.com/
もっと読む

似たレシピ