アケミ貝の深川飯〜磯蜆(イソシジミ)

クックyuko☆ @cook_40200355
潮干狩りしてきたアケミ貝の美味しい食べ方です!アサリよりも身がプリプリで食べごたえがあります♪
このレシピの生い立ち
潮干狩りが好きすぎて。
貧血予防にも貝が良いと聞き、色々な食べ方を探しています!
アケミ貝の深川飯〜磯蜆(イソシジミ)
潮干狩りしてきたアケミ貝の美味しい食べ方です!アサリよりも身がプリプリで食べごたえがあります♪
このレシピの生い立ち
潮干狩りが好きすぎて。
貧血予防にも貝が良いと聞き、色々な食べ方を探しています!
作り方
- 1
アケミ貝は1日〜2日かけて砂出しします。潮干狩りした時に海水を汲んできて、ボール&ザルに入れ、アルミホイルで蓋をします。
- 2
砂出しが終わった貝を水道水で洗い、水煮にします。
すぐに口を開くので、貝から身をはずします。 - 3
研いだお米に通常の分量の水、味醂、醤油、だしの素、アケミ貝、生姜を入れ、炊飯器で炊きます。
- 4
炊き上がったら、ふわっと混ぜて、できあがりです。
コツ・ポイント
しっかり砂出しするのがポイントです!味のしっかりした貝なので、貝から身をはずした後に水に少しつけておいても味が落ちません。
水煮した貝を冷凍保存しておき、それを炊き込んでも美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
牡蠣のエキスと身の食感両方味わえる牡蠣飯 牡蠣のエキスと身の食感両方味わえる牡蠣飯
牡蠣のエキスがたっぷりのご飯とプリプリした牡蠣の身を両方味わいたく、牡蠣の半量をお米と炊き、半量を炊けた後合わせました。 ■GAITO
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20031305