☆春を感じる~オープンスティクおにぎり☆

今話題のスティックおにぎり!
春を感じる盛り付けでお弁当にもピッタリ!
人が集まるパーティー料理にもピッタリな一品です~
このレシピの生い立ち
今話題のオープンスティックおにぎりを僕流に作ってみました(^^)
工程が多く難しそうに見えますが、詳しく区切っているだけなので作ってみると意外と簡単ですよ~(^^)
☆春を感じる~オープンスティクおにぎり☆
今話題のスティックおにぎり!
春を感じる盛り付けでお弁当にもピッタリ!
人が集まるパーティー料理にもピッタリな一品です~
このレシピの生い立ち
今話題のオープンスティックおにぎりを僕流に作ってみました(^^)
工程が多く難しそうに見えますが、詳しく区切っているだけなので作ってみると意外と簡単ですよ~(^^)
作り方
- 1
☆の調味料を耐熱容器に入れ30秒レンチン!よく溶かします。(我が家はてん菜糖を使用しているので、写真の砂糖が黒いです。)
- 2
①をご飯にかけ、切るように合わせ酢飯を作ります。
- 3
フライパンに油(分量外)をひき、温まったらお肉を投入。炒めていきます。
- 4
お肉の表面に軽く焼き目が付きましたら、□の調味料を入れ更に炒めます。全体に火が入りましたら火を止め、取り分けておきます。
- 5
卵に◎の調味料を入れ、よく溶きます。
- 6
卵焼き用パン(無ければ普通のフライパンでOK)に軽く油(分量外)をひき、⑤を流し込みます。
- 7
気泡が立ったところを箸で潰し、フライパンを傾けそこに余分な卵を持っていき穴をふさぐ感じです!
- 8
⑦の片面に火が通りましたら、まな板に取り、両端(1cm程)を落とし、3等分に切り分けます。
- 9
ほうれん草はサッと下茹でし、よく水気を絞り、10cm幅にカットします。
- 10
ボウルに⑨と△の調味料を入れ、サッと合わせます。
- 11
50cm程ラップを敷き、そこに②の1/3を棒状に置きます。
この時、手前(10cm)と、両端(5cm)を空けておく。 - 12
一巻き目は、ラップ手前の空けていた部分を酢飯の終わり部分に持っていき、軽くギュっと形を付けます。
- 13
⑫を最後まで巻き切りましたら、形が崩れないように両手でギュギュっと軽く握ってあげます。
- 14
⑬のラップを一度開き、④、⑧、⑩をそれぞれ酢飯の前に斜めに並べます。
- 15
⑭で並べた具材の上に酢飯を乗せます。
この時もラップの手前10cmは空けておきます。 - 16
⑫と同じ様に、一巻き目のラップを酢飯の終わり部分に持っていき、ギュっと形付けます。
- 17
あとは最後まで巻き切り、軽く手で形を整える様に、ギュっと抑えます。
- 18
ラップを取り、お皿に盛り付け完成!
今回は、卵焼き→乾燥パセリ、お肉→白ごま、ほうれん草→桜でんぶ。
をトッピング!
コツ・ポイント
酢飯を巻いていくときは力を入れ過ぎず、「軽くギュっと!」分かり辛いですね!笑
ほうれん草を敷く際、葉部分を広げてラップに置くと巻き上がりの見た目が綺麗になります(^^)
似たレシピ
-
-
-
バレンタイン♡スティックおにぎり バレンタイン♡スティックおにぎり
バレンタイン弁当でハートがいっぱいのスティックおにぎり❤ウインナーにもチーズのハートをつけました。簡単で美味しいおにぎり とまとママ☆ -
-
春を感じる!焼き鮭と炒り卵のちらし寿司 春を感じる!焼き鮭と炒り卵のちらし寿司
色鮮やかで春を感じるご飯です!ピクニックやお花見、お弁当に入れてもGood!ほうれん草→菜の花に変えても良いですね♪ Chatomo♪ -
-
スティックおにぎり☆クリスマス・サンタ。 スティックおにぎり☆クリスマス・サンタ。
今話題のスティックおにぎりをクリスマス仕様にしてみました。可愛いサンタとツリー(のつもり)です。お弁当やパーティに是非。 ゆぅゅぅ -
-
-
感動ぉ~♡ ボリューム満点肉巻きおむすび 感動ぉ~♡ ボリューム満点肉巻きおむすび
以外に簡単(^O^)ひと手間加えていつものおにぎりを豪華にしてみませんか?お弁当にもおもてなしにもパーティにも♡くいしんぼ姫
その他のレシピ