黒豆のガレットデロワ

イチカワミズホ
イチカワミズホ @cook_40088633

フランスの正月には欠かせないガレットデロワを和風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ソラトニワ原宿ゆるふわおやつタイム12月のレシピです。
お正月っぽいものということでフランスの公現祭で食べられているガレットデロワに黒豆を入れてちょっとだけ和風に仕上げてみました。

黒豆のガレットデロワ

フランスの正月には欠かせないガレットデロワを和風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ソラトニワ原宿ゆるふわおやつタイム12月のレシピです。
お正月っぽいものということでフランスの公現祭で食べられているガレットデロワに黒豆を入れてちょっとだけ和風に仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター 50g
  2. ブラウンシュガー 50g
  3. アーモンドプードル 50g
  4. 1個
  5. 黒豆 50g
  6. パイシート 1PC
  7. 卵黄 適量
  8. 適量
  9. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    柔らかくしたバター、ブラウンシュガー、アーモンドプードルを混ぜる。室温に戻したとき卵を少しづつ加え、最後に黒豆を入れる。

  2. 2

    パイシートは1PCで4枚入ってると思うので、2枚重ねて三つ折りにし伸ばす(大きなパイシートを2枚作る)

  3. 3

    パイシートに①のクリームを二段に絞る。絞った周りに水を塗りパイシートで蓋をする。

  4. 4

    丸く抜いてふちを強く押さえる。

  5. 5

    ふちに切れ目を入れていく(模様になる)
    円の中心から放射状に模様を入れていく。

  6. 6

    空気穴を数か所あけて卵黄と水を混ぜたものを塗る(2回塗り)

  7. 7

    200℃のオーブンで色がつくまで焼く(約1時間くらい)
    粉糖を振り、再度オーブンに入れて溶かしてつやを出す。

コツ・ポイント

パイシートが浮いてくるのでとにかく強く押さえること、空気穴を何か所かにあけておくこと。
空気穴を空けないと爆発する可能性があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イチカワミズホ
イチカワミズホ @cook_40088633
に公開
レコールバンタンワークス本科製菓技術専攻卒業。ピエールエルメサロンドテで修行を積み、NALUcafe、36CAFEでチーフパティシエを務めた後、独立。「Sweets×Art×Kawaii」をコンセプトに他ジャンルのアーティストとのコラボレーション、イベント出店、出演など幅広い分野で活動中。
もっと読む

似たレシピ