黒豆のガレットデロワ

イチカワミズホ @cook_40088633
フランスの正月には欠かせないガレットデロワを和風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ソラトニワ原宿ゆるふわおやつタイム12月のレシピです。
お正月っぽいものということでフランスの公現祭で食べられているガレットデロワに黒豆を入れてちょっとだけ和風に仕上げてみました。
黒豆のガレットデロワ
フランスの正月には欠かせないガレットデロワを和風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ソラトニワ原宿ゆるふわおやつタイム12月のレシピです。
お正月っぽいものということでフランスの公現祭で食べられているガレットデロワに黒豆を入れてちょっとだけ和風に仕上げてみました。
作り方
- 1
柔らかくしたバター、ブラウンシュガー、アーモンドプードルを混ぜる。室温に戻したとき卵を少しづつ加え、最後に黒豆を入れる。
- 2
パイシートは1PCで4枚入ってると思うので、2枚重ねて三つ折りにし伸ばす(大きなパイシートを2枚作る)
- 3
パイシートに①のクリームを二段に絞る。絞った周りに水を塗りパイシートで蓋をする。
- 4
丸く抜いてふちを強く押さえる。
- 5
ふちに切れ目を入れていく(模様になる)
円の中心から放射状に模様を入れていく。 - 6
空気穴を数か所あけて卵黄と水を混ぜたものを塗る(2回塗り)
- 7
200℃のオーブンで色がつくまで焼く(約1時間くらい)
粉糖を振り、再度オーブンに入れて溶かしてつやを出す。
コツ・ポイント
パイシートが浮いてくるのでとにかく強く押さえること、空気穴を何か所かにあけておくこと。
空気穴を空けないと爆発する可能性があります。
似たレシピ
-
抹茶&黒豆のガレット・デ・ロワ 抹茶&黒豆のガレット・デ・ロワ
フランスの新年にかかせない伝統菓子、ガレット・デ・ロワ。抹茶&黒豆を加えて和風にアレンジしました。おせちの黒豆消費にも! muguet: -
ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り
新年を祝うフランス菓子、ガレットデロワ。おせちの残りの黒豆を使って、アーモンドクリームを抹茶に、フェーブは栗にして。 hanamidzu -
-
-
-
-
-
新年のお菓子*ガレット・デ・ロワ* 新年のお菓子*ガレット・デ・ロワ*
新年(6日)に食べるフランスのお菓子です。切り分けたお菓子の中に偲ばせたお宝に当たった人は幸運が訪れるのだそうです♪ もへほっぺ -
小倉餡入ガレット・デ・ロワ 小倉餡入ガレット・デ・ロワ
フランス菓子王道のガレット・デ・ロワですが、ひょっとしたらクレームダマンドと小倉餡の相性がいいんじゃないかと思いつき試作してみました。思った通り相性は抜群です! cremson -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20033399