お弁当にどうぞ☆かに玉風卵焼き☆

はむサンド @cook_40055364
娘の大好きなかに玉をお弁当に入れてみました。
ゴマ油の使い方に注目❗️冷めてもパサつかず、しっかり味がお弁当にピッタリ ( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間対策によく入れる卵焼き。
娘の大好物の「かに玉」を、お弁当用の卵焼きにしてみました。彩りもキレイでおすすめです。
お弁当にどうぞ☆かに玉風卵焼き☆
娘の大好きなかに玉をお弁当に入れてみました。
ゴマ油の使い方に注目❗️冷めてもパサつかず、しっかり味がお弁当にピッタリ ( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間対策によく入れる卵焼き。
娘の大好物の「かに玉」を、お弁当用の卵焼きにしてみました。彩りもキレイでおすすめです。
作り方
- 1
材料を全てボウルに入れて、
- 2
空気を含ませるようにカシャカシャ混ぜます。フォークを使うと簡単です。
- 3
ごま油(分量外)を熱したフライパンにジュッと流し入れ菜箸で少し混ぜます。
- 4
全体的に半熟っぽくなったら、
- 5
くるくる(パタパタ?)
- 6
くるん。
- 7
こんがり焼き色が付いたら焼き上がり。
表面を指で少し押してみて、弾力が有れば中まで火が通っています。 - 8
焼き上がったらすぐにラップでピッチリ包んで形をととのえ、冷ましてから切ると、キレイな形になりますよ♪
- 9
断面です ⇒
- 10
お弁当に ⇒
- 11
(2016.10.9)
「かに玉」の人気検査TOP10入り!
ありがとうございます(*´v`*) - 12
(2018.4.24)
話題入りありがとうございます!
コツ・ポイント
この少しのマヨネーズのおかげで冷めてもパサつきません。マヨネーズの味は残らないです。
卵液に一緒に混ぜ込んだごま油で、お弁当でもしっかり「かに玉」風(*´∀`)♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20035556