薬味好きのもやしナムル

Asaras
Asaras @cook_40060272

定番のもやしだけのナムルもいいけど、薬味入りおいしいですよ。薬味好きさんに☆

このレシピの生い立ち
韓国の田舎の食堂で食べたシンプルなナムルには、よく葱類の薬味が入っていておいしかったので、うちでも定番に。

薬味好きのもやしナムル

定番のもやしだけのナムルもいいけど、薬味入りおいしいですよ。薬味好きさんに☆

このレシピの生い立ち
韓国の田舎の食堂で食べたシンプルなナムルには、よく葱類の薬味が入っていておいしかったので、うちでも定番に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい量 (私は1人分)
  1. 豆もやし 1袋(200g)
  2. 万能葱(小口切り) 2〜3本
  3. 長葱(白い部分みじん切り) 3cm
  4. ★自然塩 小さじ1/3〜
  5. ★鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2
  6. ★にんにく(すりおろし) 1/4片〜好みで増量
  7. ★白胡椒 少々
  8. ★煎り胡麻またはえごま(半擂り) たっぷり
  9. 胡麻油(えごま油) 小さじ2

作り方

  1. 1

    洗ったもやしを蓋付き(☆コツ参照)のフライパンや鍋に入れる。

  2. 2

    もやしが半分くらいの高さまで水を入れて、蓋をして火にかけます。沸騰してから1分半茹でる。途中一度上下を返すといいです。

  3. 3

    もやしを茹でている間に万能葱と長葱を切り、★の調味料を用意する。
    和えるボールに入れておいてもOK。

  4. 4

    もやしを笊にあけ水気をしっかり切って熱いうちに★でやさしく和えて味を塩で調える。
    最後に葱と胡麻油を加えてできあがり。

  5. 5

    ☆小葱の代わりにニラでも。長葱は彩りにはならないけどとてもお勧めです。
    胡椒も味の決め手なので忘れずに。

  6. 6

    ☆ある日のアレンジ。
    浅葱のように細く柔らかな万能葱を2-3cmに切って、少し残っていた豆苗も一緒に。
    これまたおいしい

コツ・ポイント

1.豆もやしで
2.蓋付きの鍋で水から茹でて
3.熱いうちに味付けする
☆油を先に入れると味が付きにくいので最後に入れましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Asaras
Asaras @cook_40060272
に公開
好物は旬のもの地のもの。東の都でコップワインを片手に名無し目分量料理をひとり分ときどき大人数分つくる日々の覚え書きです。世の食卓の人気者、マヨネーズ・ケチャップ・ソースが苦手でうちの冷蔵庫にはありません。大人になってからのアトピーをきっかけに食養学を学んで、玄米自然食・地産地消・一物全体食をゆるりと取りいれてます。食の他に旅、アート、建築、猫が好き。
もっと読む

似たレシピ