セリの土佐和え

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

香りが最高です。白だし使って簡単レシピ
このレシピの生い立ち
せりと鰹節が合うと思ったので。冷たく出汁の中で冷やして食べたら美味しかったので、夏にセリを見つけるとつくります。

セリの土佐和え

香りが最高です。白だし使って簡単レシピ
このレシピの生い立ち
せりと鰹節が合うと思ったので。冷たく出汁の中で冷やして食べたら美味しかったので、夏にセリを見つけるとつくります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. セリ 1束
  2. 鰹節 1パック
  3. 白だし 小さじ1
  4. 大さじ3
  5. 醤油 数滴

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に塩入れ、茎の部分から茹でて全体を沈め20秒程ゆで、冷水に取り冷やす。

  2. 2

    硬く絞り適当な大きさに切り、水、白だし、醤油を合わせた出しに漬け、軽く絞り鰹節と合わせ完成

コツ・ポイント

沸騰した潮水でさっと茹で、すぐに冷水で冷やし色止めしてください。合わせ出汁に漬け
、味が馴染むまで冷蔵庫で冷やします。軽く絞り食べる前に鰹節と合わせます。冬の野菜ですが最近は年中みるので、暑い夏にも爽やかな香りのお浸しお勧めです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ