夏!ピーマンとカニカマだけのマヨきんぴら

ピーマンの大量消費に!マヨネーズで炒めるので、マイルドになりお子さまも大好きな味に♡
後もう一品な時やお弁当にも!
このレシピの生い立ち
旬のピーマン大袋に8個も入ってる~!
たくさん食べたくて、きんぴらに。
うちの母は竹輪と炒めてくれたけどカニカマが彩り綺麗だから試してみました。
お弁当用も食べ尽くすほど好評でした!
嬉しいやら悲しいやら!
夏!ピーマンとカニカマだけのマヨきんぴら
ピーマンの大量消費に!マヨネーズで炒めるので、マイルドになりお子さまも大好きな味に♡
後もう一品な時やお弁当にも!
このレシピの生い立ち
旬のピーマン大袋に8個も入ってる~!
たくさん食べたくて、きんぴらに。
うちの母は竹輪と炒めてくれたけどカニカマが彩り綺麗だから試してみました。
お弁当用も食べ尽くすほど好評でした!
嬉しいやら悲しいやら!
作り方
- 1
【ピーマンの処理の仕方】
ピーマンを洗いヘタを親指でグッと2.3回押してヘタを取る - 2
ポッコと綺麗に取れます!
- 3
中の種は流水で流します。
- 4
縦に半分に切ります。
- 5
半分に切ったピーマン4枚を重ね手の平で押える。
ピーマンを平らにするイメージで!! - 6
こうすると、千切りもやりやすくなり簡単に!!
- 7
かにかま登場!
- 8
かにかまを纏めて握り上からグッと押すと、簡単・綺麗に保護シートが取れます!
普通に1個ずつ取っても良いんですけどね・・・ - 9
フライパンに大さじ3杯くらいのマヨネーズを搾り出します。
- 10
ここで火(強火)をつける。
6のピーマンと荒くほぐしたかにかまを入れる。 - 11
軽く塩こしょうをして味を調える。
炒めて火が通ったら火を消して、すりごまを入れる。 - 12
余熱とすりごまでほど良く水分が飛びます。
炒め時間は2、3分です。
お好みで調整してくださいね! - 13
お皿に盛り、完成!
マヨネーズと胡麻のこってり感とピーマンの爽やかさが美味しい~(´∀`人)
コツ・ポイント
炒め過ぎに注意!!
旬のピーマンは苦味も少ないので美味しいですよね~
大量ピーマンも火を通せば量が減るのでお野菜沢山食べれます。
似たレシピ
その他のレシピ