[腸活]砂糖なし!麹であんこ。炊飯器で

桃と栗 @cook_40129365
砂糖なし。むくみとり効果あり。腸にも、髪にも良し!な、おやつです。麹だけで甘くて美味しいので、遠慮なくいただけますよ!
このレシピの生い立ち
甘いものが食べたくて、遠慮なく食べるにはと探した結果、作ってみました。
[腸活]砂糖なし!麹であんこ。炊飯器で
砂糖なし。むくみとり効果あり。腸にも、髪にも良し!な、おやつです。麹だけで甘くて美味しいので、遠慮なくいただけますよ!
このレシピの生い立ち
甘いものが食べたくて、遠慮なく食べるにはと探した結果、作ってみました。
作り方
- 1
小豆を洗って、小鍋に入れ、ひたひたの水で沸騰させ、軽く5分茹でてからざるにあける。
- 2
❶に水を900ミリℓ程入れ、豆が手でつぶせる程に弱火でゆでる。水分が足りなければ好みに合わせて足す。
- 3
水分がほぼなくなったら、塩と手でほぐした麹と水を200ミリℓ程入れてよく混ぜて炊飯器に移し、保温で6時間発酵させる。
- 4
蓋はせずに、濡れ布巾を被せ、乾いたら濡らして掛け直し、時々かき混ぜる。ほぼ6時間もすれば美味しく完成します。
- 5
参考までに。麹はこちらを使用しました
コツ・ポイント
水分はほどほどにから作って、足りなければ足すくらいのが、しっかりした餡になります。
似たレシピ
-
-
-
-
地味だけど簡単&腸に良い!小豆麹 地味だけど簡単&腸に良い!小豆麹
煮た小豆を麹で発酵させ、砂糖不使用で甘くします。撹拌して餡子のように使ったり、凍らせてあずきバーのように食べたり、色々。 Cafe77 -
-
-
痩せ活!お砂糖無しで甘い!発酵あんこ 痩せ活!お砂糖無しで甘い!発酵あんこ
砂糖を使わず麹の力で甘くなる発酵あんこです痩せ活に!緩く糖質オフです 茹で汁も捨てずにダイエット水としてお使いできます taechi309 -
自然な甘さ。砂糖不要の発酵あんこ*小豆麹 自然な甘さ。砂糖不要の発酵あんこ*小豆麹
麹の酵素、乳酸菌、アミノ酸がたっぷり。美肌に良い「コウジ酸」もたっぷり。おいしい発酵食品。腸内環境に良いあんこです。 くみんちゅキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047603