七夕のすましそうめん【柏市学校給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

暑い時期にはさっぱりそうめん。七夕にちなんで星型の野菜をそえています。給食では温麺で提供しています。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

学校給食の行事食レシピです。

七夕のすましそうめん【柏市学校給食】

暑い時期にはさっぱりそうめん。七夕にちなんで星型の野菜をそえています。給食では温麺で提供しています。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

学校給食の行事食レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 30g
  2. しょうが汁 小さじ1/2
  3. 小さじ1
  4. 干ししいたけ 2枚
  5. そうめん 2束
  6. オクラ 2本
  7. パプリカ 1/2個
  8. パプリカ 1/2個
  9. ☆白だし 80cc
  10. 500cc
  11. しいたけ戻し汁 50cc
  12. ☆酒 大さじ1
  13. 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を取り,5ミリ程度の細切りにして生姜汁,酒をふって漬けておく。

  2. 2

    しいたけをもどし,水分を絞り細切りにする。

  3. 3

    オクラはかために茹で,5ミリの輪切りにする。パプリカは星型に抜く。

  4. 4

    鍋に☆を入れて火にかけ,沸騰したら鶏肉を入れて火をとおす。干ししいたけを加える。

  5. 5

    そうめんは袋に書いていあるゆで時間でゆでて,ザルにあげ流水で洗ってぬめりを取る。

  6. 6

    鍋に水気を切ったそうめんを入れて,ひと煮たちしたら,オクラとパプリカを加
    え火を通す。

  7. 7

    味を見て塩を少々加える。(だしによっては,しょうゆを加えてもよい)

コツ・ポイント

七夕にはそうめんを食べる慣わしがあります。そうめんを天の川に見立て,星型のオクラとパプリカを加えました。星型に抜いた野菜やかまぼこ等を入れて,ご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
白だしはめんつゆでも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ