【バランス】彩りそうめん

松戸市
松戸市 @cook_40280902

さっぱりそうめんとカラフル野菜が食欲をそそります!夏の暑い時期におすすめです。
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが考案(2021)したレシピです!野菜はみじん切りではなく、千切りにしてもおいしく食べられます♪

【バランス】彩りそうめん

さっぱりそうめんとカラフル野菜が食欲をそそります!夏の暑い時期におすすめです。
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが考案(2021)したレシピです!野菜はみじん切りではなく、千切りにしてもおいしく食べられます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そうめん 5束(250g)
  2. ミニトマト 10個
  3. おくら 3本
  4. きゅうり 1本
  5. 長いも 60g
  6. 紫玉ねぎ 1/4個
  7. パプリカ(黄) 1/4個
  8. 1g
  9. ★白だし かけつゆの濃さに希釈して150㏄になる量
  10. 白だしと合わせて150㏄になる分量
  11. 昆布 2g(5㎝×5㎝程度)
  12. オリーブ油(サラダ油) 小さじ1
  13. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    白だしは、かけつゆの濃さ(4人分で出来上がり150cc)に希釈して使うので、必要な分量の水を用意する。

  2. 2

    白だしを希釈するために用意した水に、表面を軽く拭いた昆布をつけておく。

  3. 3

    ミニトマトを4等分に切る。おくらは、少量の塩(分量外)で板ずりし、塩を水で洗い流してから5㎜幅の輪切りにする。

  4. 4

    長いもは皮をむき、すりおろす。それ以外の野菜は粗みじんに切る。

  5. 5

    粗みじんに切った野菜と塩をビニール袋に入れて塩もみをする。塩もみをした後、よく絞って水けをきる。

  6. 6

    2で水につけておいた昆布を取り出し、粗みじんに切る。

  7. 7

    すりおろした長いも、塩もみした野菜、粗みじんにした昆布を混ぜ合わせる。

  8. 8

    昆布をつけておいた水に白だし、オリーブ油、めんつゆを混ぜ合わせ、7に加えて冷蔵庫で冷やす。

  9. 9

    そうめんを茹でて水でしめ、水けをきって皿に盛る。8の野菜だれをかけ、ミニトマト、おくらを彩りよく盛り付ける。

コツ・ポイント

【1人分あたりの栄養価】
エネルギー279キロカロリー たんぱく質7.9g 脂質2.3g 炭水化物55.0g カルシウム36㎎ 鉄0.7㎎ 食塩相当量1.1g※調味料は8割喫食で計算しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松戸市
松戸市 @cook_40280902
に公開
千葉県松戸市の公式キッチンです!若者の朝食欠食率の減少や、バランスの良い食事を摂る市民の増加などを目的に、松戸市の公式キッチンを開設しました。市内の大学生が考案した若者向けの簡単レシピ、栄養士が考案した健康的なレシピ、松戸市の特産を使ったレシピなどを紹介していきます。普段のお料理にぜひご利用ください!松戸市ホームページ:https://www.city.matsudo.chiba.jp
もっと読む

似たレシピ