シャケの昆布巻き・おせちにも・お弁当にも

HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY

縁起のよい昆布巻きはぜひおせちに入れたい
お弁当のおかずとしてもgood!

このレシピの生い立ち
我が家流こんぶ巻きの作り方です♪

シャケの昆布巻き・おせちにも・お弁当にも

縁起のよい昆布巻きはぜひおせちに入れたい
お弁当のおかずとしてもgood!

このレシピの生い立ち
我が家流こんぶ巻きの作り方です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 甘塩鮭 2切れ
  2. こんぶ 40g
  3. かんぴょう 10~15g
  4. 600cc
  5. 50cc
  6. 小さじ1
  7. ○みりん 大さじ5
  8. ○醤油 大さじ2
  9. ○砂糖 小さじ1/2
  10. 酒(鮭にふりかける用) 少々

作り方

  1. 1

    水600ccに昆布を20分程ひたしておく

    ※戻し汁はあとで使うので取っておく

  2. 2

    かんぴょうも20分水にひたして柔らかくなったら水気をしぼっておく

  3. 3

    鮭に酒少々をふって10分置き、水気をキッチンペーパーで拭き取る

  4. 4

    鮭は皮をむいて縦半分に切る

  5. 5

    骨を抜く

  6. 6

    ①の昆布の水気を切り、④の鮭を巻く

  7. 7

    4カ所かんぴょうで結ぶ

  8. 8

    鍋に①の昆布のもどし汁・酒・酢・昆布巻きを入れて中火にかける

  9. 9

    沸騰したらアクを取り弱火にする

  10. 10

    アルミホイルで落し蓋をして1時間煮る

  11. 11

    次にアルミホイルをはずし○印の調味料を加えさらに20分煮る

  12. 12

    出来上がり
    このまま冷ます

  13. 13

    冷めたら4等分に切る

    他にもおせちレシピはこちらレシピID : 17798706

コツ・ポイント

かんぴょうは10gで約2メートルの長さです
昆布巻きを結ぶのにぎりぎりの長さなので途中、切れたりすると余裕がないため不安な方は15gくらい使うと結びやすいと思います^^

手順⑦⑧、鍋の形・大きさによって昆布巻きを半分に切って煮てもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY
に公開
home cook 家庭で料理を作る人2025 cook pad AMBASSADORfrom japan I write my own recipes私流レシピ書いていますInstagramhttps://instagram.com/______hiro______/
もっと読む

似たレシピ