黒猫のカップケーキデコレーションアイデア

ハロウィンカップケーキに黒猫のデコレーションのアイデアです。詳しい材料、写真等は別レシピで。(ID:22005583)
このレシピの生い立ち
和菓子のカップを見ていて思いつきました。
作り方
- 1
★耳
ブラックココアパウダー入りのフォンダンをのぱして帯状にカットして斜めにカットし、三角の形にする。 - 2
猫のカップにそわして形作って乾かす。
- 3
乾かしているところ。
- 4
★目
白いフォンダンを薄く伸ばして、白目をナイフでカットする。型紙を作ると同じ大きさにし易い。 - 5
黒目の部分をカットする。
- 6
黒目をテンパリングしたチョコレートで着ける。
- 7
★頭
テンバリングしたチョコレートをカップの内側にシリコンの刷毛で底から縁に向かって均一に塗り乾かしもう一度塗って乾かす - 8
2度目めに塗るときに、光に透かしながらムラの無いように塗りカップを臥せて冷蔵庫で固める。
- 9
カップの内側が白くなって完全に固まったら、縁に着いたチョコレートをナイフでこそげて縁を押さえてクルリと回して外す。
- 10
無理をすると割れるので動かなければもう一度冷蔵庫で冷やしてからもう一度やってみる。
- 11
チョコレートのカップケーキを作り、猫のチョコカップの中にチョコクリームを絞りカップケーキの手前を少し開けて置く。
- 12
テンバリングしたチョコレートで耳と目を着ける。
素麺は低温のオーブンで少し色がつくまで焼く。 - 13
手前の空いている部分に前足の様にチョコクリームを絞る。
チョコの猫の髭の部分をコンロで温めた細い金串で左右に穴を明ける - 14
ヒゲは先につけてからでも、ケーキに乗せてからでも良い。
先につけたら折れないように注意。 - 15
穴は左右2個ずつ開け素麺を1.5〜2cmに折り穴に刺す。焼いた金串で穴を開けチョコが固まらない間に素麺をさすと引付く。
- 16
★(カボチャのカップケーキ)マッシュパンプキン(砂糖で甘味付け、好みでラム酒等も)をカップケーキの中心に絞ってから焼く。
- 17
焼いて冷ましたカップケーキの上にパンプキンクリーム(生クリーム+マッシュパンプキン)を塗る。
- 18
焼いたパイ生地を砕いて付けて上に市販のカボチャのマシュマロなどを乗せる。
- 19
★別レシピ“黒猫のチョコカップの作り方” (ID:22005583)にカップの大きさ、詳しい材料、写真 等載せています。
- 20
☆ブラック フォレストケーキの上に乗せて、後ろにシッポも絞る。
直径18cmのケーキ型で。21cm位の方が余裕がある。 - 21
猫のカップで型を付けてから、前足を絞った上に中にクリームを絞っていない物を置いて後ろにしっぽを絞る。
- 22
前足とシッポ用の星の口金、底が約2cm、星の切れ目の付け根が1cm弱。
- 23
シッポは最初はクネクネ絞り、徐々に真っ直ぐに絞る。
- 24
目は絞り袋に慣れているのなら絞り袋の方が楽で早い。絞り袋の作り方はレシピ ID:21228896 の (35)(36)で。
- 25
アイシング用コルネの三角シート。
- 26
ルビーチョコでも。
コツ・ポイント
チョコカップは割れ易いので余分に作っておく方が安心です。チョコが厚いと食べ難いので2回塗り位が良いと思います。
目は型紙があると楽です。
黒目は絞りに慣れているならチョコをレンジで溶かし絞り袋で絞る方が楽です。
ヒゲは先につけても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆デコって!ちょこ②カップケーキ!!☆ ☆デコって!ちょこ②カップケーキ!!☆
ふわふわのカップケーキにたぁーぷりのチョコクリーム!!ちょっとオシャレにデコったらおやつタイムもHAPPyに☆★ ☆acchiy☆ -
ハロウィン☆デコレーション・カップケーキ ハロウィン☆デコレーション・カップケーキ
ブルーベリー味のカップケーキにホワイトチョコとミルクチョコの2色でデコレーション。ハッピー・ハロウィーン! フロリダ・キッチン -
-
ドール デコ カップケーキ♪ 簡単! ドール デコ カップケーキ♪ 簡単!
パーティーアイディアにも♪お子さまと一緒に楽しめるデコレーションカップケーキです。お好きなキャラクターで楽しんでね! ゆこあい_yukoi -
-
-
その他のレシピ