簡単 お盆にも 寒天寄せ

ぷりんとぱふ @cook_40084622
大量に作ったもんがち。お盆前に大量に作れば重宝します
このレシピの生い立ち
揚げ物やら肉やらが並ぶお盆に彩りもよく、さっぱりした冷たい物が食べたくて。
簡単 お盆にも 寒天寄せ
大量に作ったもんがち。お盆前に大量に作れば重宝します
このレシピの生い立ち
揚げ物やら肉やらが並ぶお盆に彩りもよく、さっぱりした冷たい物が食べたくて。
作り方
- 1
☆素麺は袋の茹で時間でゆがき、水でよく洗い冷ます。
- 2
鍋に調味料と粉寒天の素をいれて、まぜる。このときはまだ火にかけない。
- 3
お弁当などの四角のタッパーを容器にする。大葉は1cm幅で切り、海老はしっぽを取る。大葉、海老の順でタッパーに敷く。
- 4
タッパーに茹でて冷やした素麺を上に重ねる。(写真は完成してスライスしたもの)
- 5
寒天の素と調味料が入った鍋を火にかける。沸騰したら、タッパーの端からまわしかける。
- 6
粗熱をとるためにそのまま放置し、そのあと2時間ほど冷蔵庫で冷やす。
- 7
切るとき、海老や大葉の配置に気をつけると見た目が良くなります。
コツ・ポイント
彩りを考えて、色つきの素麺や花柄のお麩などを入れてもいいと思います。
味付けはちょっと濃い目が寒天になるのでいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単俺の飯 白菜とハムのクリーム煮 簡単俺の飯 白菜とハムのクリーム煮
白菜などの野菜は、気付けば残りがちになると思います。クリームスープなどで煮ると一度で食べれるので重宝してます。nobuponta
-
-
-
-
-
塩ラーメンの簡単お手軽おこげ付きらー飯 塩ラーメンの簡単お手軽おこげ付きらー飯
簡単お手軽にいつもの炒飯とラーメンをアレンジ!お家にある食材で時間がない時でもパパッと作れちゃいます。 choro_0w0
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20057469