プチッと寄せ鍋!〆はサッポロ一番

鶏もも肉を焼いてから、鍋へ♪ 焼いて閉じ込められた肉汁が、食べた時にジュワッと溢れだして絶品です!
このレシピの生い立ち
エバラ「プチッと鍋」と「サッポロ一番」で〆まで楽しめる鍋!余った塩らーめんの粉末スープは、チャーハン(ID:20126520)、塩ミニハンバーグ(ID:19225921)、ポテトフライ(ID:20126642)に使ってください♪
プチッと寄せ鍋!〆はサッポロ一番
鶏もも肉を焼いてから、鍋へ♪ 焼いて閉じ込められた肉汁が、食べた時にジュワッと溢れだして絶品です!
このレシピの生い立ち
エバラ「プチッと鍋」と「サッポロ一番」で〆まで楽しめる鍋!余った塩らーめんの粉末スープは、チャーハン(ID:20126520)、塩ミニハンバーグ(ID:19225921)、ポテトフライ(ID:20126642)に使ってください♪
作り方
- 1
今回は「サッポロ一番 塩らーめん」、エバラ「プチッと鍋 寄せ鍋」を使います。
- 2
鶏肉は大きめのひと口大、長ねぎはぶつ切り、白菜はざく切り、しめじは石づきを切って小房に分け、にんじんは短冊切りにする。
- 3
豆腐は水きりし、油揚げは油抜きしてそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 4
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ入れ、あいている部分で長ねぎも一緒に焼く。
- 5
鶏肉の皮目にこんがりと焼き色がついたら、鶏肉と長ねぎを一度取り出し、余分な脂をキッチンペーパーなどで拭き取る。
- 6
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて再び火にかけ、白菜、しめじ、にんじん、豆腐、油揚げを加えて煮込む。
- 7
<5>を戻し入れ、具材に火が通ったら完成。
- 8
【〆はコレ!】
寄せ鍋ラーメン - 9
残った煮汁に水(200〜300ml)を加え、「サッポロ一番 塩らーめん」の麺を加えてほぐしながら3分煮る。
コツ・ポイント
土鍋の種類によっては油が使用出来ない製品もあるため、ご家庭の製品の取扱説明書に従って調理を行ってください。〆の水の量は残った煮汁の量で調整してください。あっさりとした寄せ鍋の〆には、つるんとコシのある塩らーめんの麺がおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
ピーナッツとエノキタケ入り肉団子の寄せ鍋 ピーナッツとエノキタケ入り肉団子の寄せ鍋
オンライン食育イベントで紹介いただいたエバラさんのレシピ《プチッと鍋と落花生で作るおすすめ鍋メニュー》をアレンジしました まんぼママ|原真智子 -
超楽々 味噌風味寄せ鍋 主役は牡蠣よ 超楽々 味噌風味寄せ鍋 主役は牡蠣よ
冬だけでなく、一年中食べられるのが鍋料理ですね〜。味噌系の鍋は余り食べられないかなと思い作ってみました。 ilikemers1 -
♡ほっかほか寄せ鍋♡鍋キューブで簡単 ♡ほっかほか寄せ鍋♡鍋キューブで簡単
お鍋初心者ですが、鍋キューブ使って作ったら、家族から◯花丸もらいました♪2016.11.20 話題入り有難う♡ Hirarinn☆ -
-
-
-
その他のレシピ