ナメコあん

サボミ~
サボミ~ @cook_40230648

大根おろしや豆腐に、かけるだけで副菜が一品できちゃう( ´艸`)なめこの量で味が薄めだったので、分量を見直しました。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれた味を、レンジで簡単に作れるようにしてみました。すぐに出来るし、簡単に副菜が一品完成!

ナメコあん

大根おろしや豆腐に、かけるだけで副菜が一品できちゃう( ´艸`)なめこの量で味が薄めだったので、分量を見直しました。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれた味を、レンジで簡単に作れるようにしてみました。すぐに出来るし、簡単に副菜が一品完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なめこ 小さめ1袋
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 大1~2
  3. 醤油 大1~2
  4. かつお節 お好みで

作り方

  1. 1

    なめこは軽く水洗いして水気を切る。(私は、袋の角を2ヶ所小さく切って流水を流す手抜きです)

  2. 2

    少し深さのある耐熱性の容器になめこを入れ、めんつゆと醤油をかける。(うちはだし醤油です)

  3. 3

    ラップをしてレンジに入れ500-600Wで約1分加熱する。沸騰すると溢れるので40秒位から様子を見て時間を調節する。

  4. 4

    レンジから取り出したら軽くかき混ぜて完成。※お好みでかつお節を入れても。

  5. 5

    うちでは大根おろしや豆腐にかけるのが定番ですが、冷たい蕎麦やうどんに乗せたり、茹でた葉物と和えたりしても美味しいです。

コツ・ポイント

スーパーには大きめのなめこも売ってますが、小さめの方がおすすめです。缶詰めのなめこはぬめりが少ないので、出来上がりはあまり餡って感じでは無かったです。レンジ加熱の目安は、ひと煮立ちしたら止めて下さい。ラップに穴が開く事があります(^-^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サボミ~
サボミ~ @cook_40230648
に公開
イヤイヤ期真っ最中の2歳男児に手こずる30代の専業主婦。ようやく色々な料理を食べてくれるようになってきたけど、なかなか体重が増えない我が子にモリモリ食べてもらえるご飯を作りたい、いつか懐かしい味って言ってもらえる母の味を残してあげたいと思う東北ママです。
もっと読む

似たレシピ