【ティファール+ヘルシオ】ぎゅうぎゅう焼-レシピのメイン写真

【ティファール+ヘルシオ】ぎゅうぎゅう焼

hatz8888
hatz8888 @cook_40085020

ぎゅうぎゅう焼き、お肉に火がなかなか通らないのが悩みですが、途中までちゃんとフライパンで火を通せば生焼け防止です。
このレシピの生い立ち
ヘルシオの稼働率を上げたくて。ぎゅうぎゅう焼き簡単で好きなのですが、オーブンだけだと時間がかかるので、時短でフライパンとハイブリッドにしてます。

【ティファール+ヘルシオ】ぎゅうぎゅう焼

ぎゅうぎゅう焼き、お肉に火がなかなか通らないのが悩みですが、途中までちゃんとフライパンで火を通せば生焼け防止です。
このレシピの生い立ち
ヘルシオの稼働率を上げたくて。ぎゅうぎゅう焼き簡単で好きなのですが、オーブンだけだと時間がかかるので、時短でフライパンとハイブリッドにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ズッキーニ 1本
  4. なす 1本
  5. プチトマト 1/2〜1パック
  6. きのこ(なんでも) 1パック
  7. ヤングコーン 1パック
  8. にんにく 1片
  9. ハーブソルト 適量
  10. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉にハーブソルトをかけておく。我が家はまな板を汚したくないので、カレー・唐揚げ用のカット済お肉を使います。

  2. 2

    取っ手の取れるフライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを入れ、香りを出す。唐辛子も追加したいが子供が嫌がるので我慢。

  3. 3

    お肉を並べて焼き始める。その間に野菜を切る。玉ねぎ輪切り、その他は適宜大きめに。

  4. 4

    一旦火を止めて、お肉を脇に寄せ、玉ねぎ、ズッキーニなど汁を吸う系の野菜をフライパンに敷き詰める。その上にお肉を乗せる。

  5. 5

    お肉の隙間に野菜を詰めていく。

  6. 6

    ハーブソルトをふり、オリーブオイルを適量かける。

  7. 7

    天板にフライパンを載せ、取っ手をとって、ヘルシオ上段に投入。「チキンステーキ」コースで焼く。

  8. 8

    取っ手をつけて食卓に運ぶ。適宜取り分ける。好きな調味料で味を補足して下さい。

コツ・ポイント

これは夏野菜バージョンですが、チンしたお芋やレンコン、ニンジン、ブロッコリーなど入れてもいいかも。オリーブオイルの代わりにチーズ焼きにしてもいいかもです。うちの子達は手羽元嫌いですが、手羽元はぎゅうぎゅう焼きに向いてると思います。使いたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hatz8888
hatz8888 @cook_40085020
に公開
上海在住、2児の母。平日晩ご飯はお手伝い様(「アイさん」)にお任せ。自分の中国語力強化と、アイさんと格闘する奥様方のため、うちのアイさんに伝授したメニューを記録します。→帰国後、フルタイム勤務なのにアイさん様がいなくなった生活の強力な助っ人調理家電たち(電気圧力鍋、ホットクック、ヘルシオ、フープロ)を総動員した時短手抜きメニューを研究中。
もっと読む

似たレシピ