花びら型のビーツパン

月の輪組 @cook_40249564
皮つきビーツをすりおろして生地に入れてみたら、ほんのりピンクでほんのり甘いパンができました。
このレシピの生い立ち
栄養たっぷりのビーツで『おうちゴパン』をつくってみました。
花びら型のビーツパン
皮つきビーツをすりおろして生地に入れてみたら、ほんのりピンクでほんのり甘いパンができました。
このレシピの生い立ち
栄養たっぷりのビーツで『おうちゴパン』をつくってみました。
作り方
- 1
パン生地の材料をホームベーカリーに入れて一次発酵まで行う。ビーツは皮つきのまますりおろして使う。
- 2
生地を台に取り出し丸める。
- 3
布を敷いた蓋付き容器に生地を入れて20分間休ませる。この間にフィリングを作る。
- 4
ごまと砂糖、はちみつを混ぜてからレモンの皮、クルミ、プルーンを入れ混ぜる。最後にメレンゲを加えてざっくり混ぜる。
- 5
生地を台に取り出し軽く空気を抜いてから綿棒で縦16㎝横20㎝の長方形にする。
フィリングを上端2㎝を残して塗り広げる。 - 6
生地の下端から巻き、綴じ目を下にして棒状にする。
- 7
オーブン用シートを敷いた天板に生地を移し、両端を張り合わせリング状にする。
- 8
キッチンバサミで12か所に切り込みを入れ、切り口が上面になるようにねじって花びら型にする。
- 9
35℃で40分間2次発酵させてから、180℃で予熱したオーブンで20分間焼成する。
- 10
粗熱が取れたらアイシングをする。
コツ・ポイント
フィリングが多すぎるとキッチンバサミで切ったときはみ出してしまいます。
フィリングは多めに作り小分けして冷凍保存しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ビーツで♪ピンクのちぎりパン♡ ビーツで♪ピンクのちぎりパン♡
ビーツを練り込んだピンクのちぎりパンを作りました。団子粉も入れてフワフワもちもちのパンになりました。翌日も柔らか♪ ちっちゃいもの倶楽部 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20069744