ビニール袋でこねこね基本の生パスタ

ぶったらぱすた
ぶったらぱすた @cook_40160667

ビニール袋を使えば洗い物も少ない!ホームベーカリーがあれば、もっと簡単!
このレシピの生い立ち
イタリアでは、ひろ~いパスタ打ち台の上で、粉を土手状にして混ぜていくのですが、日本の家庭にはなかなかこの台もないし、洗い物も面倒なので、できるだけ時短バージョンにした結果がこれです!

ビニール袋でこねこね基本の生パスタ

ビニール袋を使えば洗い物も少ない!ホームベーカリーがあれば、もっと簡単!
このレシピの生い立ち
イタリアでは、ひろ~いパスタ打ち台の上で、粉を土手状にして混ぜていくのですが、日本の家庭にはなかなかこの台もないし、洗い物も面倒なので、できるだけ時短バージョンにした結果がこれです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10皿分
  1. セモリナ粉(なければ強力粉 500g
  2. 全卵 5個

作り方

  1. 1

    (ホームベーカリーがある場合)材料を全て入れパスタモードで生地をこね、こね終えたら30分程度ラップをかけて寝かせる。

  2. 2

    (ホームベーカリーがない場合)ビニール袋に材料を入れ袋の上から全体が均等に混ざるまでこね30分程袋に入れたまま寝かせる。

  3. 3

    平らな生地が必要な場合パスタマシンか、麺棒で、徐々に伸ばしていき、生地をカットして使います。

  4. 4

    特殊な形状のパスタや、ラヴィオリなど具入りのパスタの場合は2の生地を使って形成していきます。

コツ・ポイント

10皿分って、多いように感じますが、ゆでるだけにして乾燥しておいたり、冷凍しておけば次回の手間が省けるので、道具を洗ったりが面倒な分、まとめて作り置きしています。
ふつうは概ね2人用で粉100g&卵1個の計算で調整するといいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶったらぱすた
ぶったらぱすた @cook_40160667
に公開
イタリア居住歴3年、現在は福岡在住の三児のママです♪手早く時短を目指しつつ手抜きに見えないよう頑張っています。冷蔵庫をキレイに保つために、中身はできるだけ空っぽに近づけてから、買い物するように心がけています。
もっと読む

似たレシピ