まるごと食べよう☆カップでかぶ

福島県
福島県 @fukushima

かぶの器の中にとろーりチーズとホクホクのかぶが入った、まるごと美味しいかぶ料理です。見た目もかわいいのでパーティーにも〇
このレシピの生い立ち
会津若松市の生産者 木村貴華子さんに教えていただきました。
「見た目が可愛いので、おもてなし料理にもぴったりです。くり抜いたかぶが余った時は、塩もみしてかぶのお漬け物にしても美味しいですよ。」

まるごと食べよう☆カップでかぶ

かぶの器の中にとろーりチーズとホクホクのかぶが入った、まるごと美味しいかぶ料理です。見た目もかわいいのでパーティーにも〇
このレシピの生い立ち
会津若松市の生産者 木村貴華子さんに教えていただきました。
「見た目が可愛いので、おもてなし料理にもぴったりです。くり抜いたかぶが余った時は、塩もみしてかぶのお漬け物にしても美味しいですよ。」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぶ 中3個
  2. 厚切りベーコン 適量
  3. とけるチーズ 適量
  4. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    かぶの茎の部分が2cm程度残るように葉を切り落とし、皮を厚めに剥く

  2. 2

    かぶの器を作るため、茎部(蓋)と実(器)の部分に分かれるように切り、皿や加熱時に安定するように実の底を平らに切る

  3. 3

    2の実の中身をスプーンでくり抜き、かぶの器をつくる

  4. 4

    3でくり抜いたかぶの中身をみじん切りに、ベーコンは細かくサイコロ状に切る

  5. 5

    4を3の器の中に入れ、上から塩コショウする

  6. 6

    5の上に茎部(蓋)をのせ、皿に載せてラップをし、レンジ500Wで5~6分加熱する

  7. 7

    6が透き通ってきたらレンジから取り出し、蓋(茎部)を開け、とけるチーズを器(実)の上にふりかける

  8. 8

    7をトースターに入れ、チーズが溶けるまで焼いたら取り出し、皿に載せ、蓋(茎部)を添えたら完成

コツ・ポイント

かぶの甘みを楽しむため、味付けを抑え薄味に仕上げました。お好みで6にたまねぎのみじん切りを入れても美味しいです!
かぶの代わりに大根を使っても作ることが出来ますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ