簡単豚バラとエリンギの本格中華炒め丼

オランチョ @cook_40043428
豆板醤とオイスターソースがあれば本格中華がすぐ出来ます!ササッと炒めて丼ご飯に載せればあっという間に出来上がり!
このレシピの生い立ち
いつもは隠し味程度のオイスターソースをメインの味付けに使ったら、これだけで十分だったので豆板醤と合わせて簡単中華味として作りました。
簡単豚バラとエリンギの本格中華炒め丼
豆板醤とオイスターソースがあれば本格中華がすぐ出来ます!ササッと炒めて丼ご飯に載せればあっという間に出来上がり!
このレシピの生い立ち
いつもは隠し味程度のオイスターソースをメインの味付けに使ったら、これだけで十分だったので豆板醤と合わせて簡単中華味として作りました。
作り方
- 1
材料は1口大に切っておく。ニンニク・生姜はミジン切り
- 2
フライパンにニンニク・生姜・鷹の爪・ゴマ油を入れ弱火で香りを出す。
- 3
香りが出たところで肉を入れコショウを振って強火で炒める。色が変わってきたところで料理酒を入れる。
- 4
エリンギ・野菜も入れさらに炒める。
- 5
ある程度炒まったら豆板醤を入れ鍋肌で香りを出すように直に炒める。
- 6
オイスターソースも入れ全体をよく混ぜ味を見る。程良く炒まったところで火を消す。
- 7
丼にご飯を盛り炒めたものを彩り良く載せて完成!
コツ・ポイント
中華は手早く強火で炒めるのがコツですが、入れるものも少ないので失敗なし!
似たレシピ
-
-
-
-
-
丼や麺にも◎たことナスのヘルシー中華炒め 丼や麺にも◎たことナスのヘルシー中華炒め
少し濃いめの味付けなので、ご飯にのっけて丼にも。うどんやそうめんにかけても◎トロトロなすが美味しいよ♪お肉⇒タコで☆ きむきむたん -
-
基本の中華丼中華炒め♪簡単キャベツで 基本の中華丼中華炒め♪簡単キャベツで
ビタミンK、レチノール当量、葉酸、カルシウムを多く含むチンゲンサイ♪ラーメンにのせて五目ラーメン♪ご飯で中華丼♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
【丼にも◎】シメジと合い挽き肉の中華炒め 【丼にも◎】シメジと合い挽き肉の中華炒め
中華炒めの決め手はゴマ油です!ゴマ油を仕上げにかけることでしっかりした味を楽しむことができます。 朝倉優【管理栄養士】 -
-
基本の中華炒め♪簡単ご飯にかけて中華丼 基本の中華炒め♪簡単ご飯にかけて中華丼
つくれぽありがとう!ビタミンK、レチノール当量、葉酸、カルシウムを多く含むチンゲンサイ(青梗菜)♪手早く作れる中華炒め♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20075483