木耳山椒昆布(羅臼昆布版)

Aranjuez5 @Aranjuez
羅臼昆布と先日漬け込んだ実山椒の醤油漬けを使って、贅沢な木耳山椒昆布を作ってみたよ。あ、甘酢仕立て版ね。
このレシピの生い立ち
基本的にはぼくのタパス用なんだけど、ぼくの母親も食べたいと言うことで、甘酢仕立てに。ぼくだけならば、まずお砂糖は入れないんだけど。でも、なかなか良いお味のものに仕上がったね。
作り方
- 1
羅臼昆布はキッチンばさみで2~3cm巾程度に切っておく。
- 2
乾燥木耳を戻しておく。時間的余裕があれば、水で半日以上。時短の場合は電子レンジ使用。
- 3
煮汁用素材を混ぜ、ここに羅臼昆布と戻して置いた木耳を入れ、5時間程度置く(最低4時間)。
- 4
お鍋にこれを入れ、まず煮立たせる。いったん煮立てば、火を中火に落とし、1時間ほど煮込む。
- 5
三温糖・粗挽き唐辛子・実山椒を入れ、必要ならば水を少し足し、そのまま煮続ける。
- 6
この段階から出来るだけそばで見ていないと、焦げ付くことになるので注意。
- 7
煮汁がほとんどなくなれば、火を止め、しばらく置く。これで完成。
コツ・ポイント
昆布の大きさはアバウトで。乾燥木耳は電子レンジで戻すのが便利。羅臼昆布のうま味を出来るだけ引き出したいので、煮汁に最低4時間は浸けておきたい。実山椒の醤油漬けに関しては、レシピID : 20015032 を参照。
似たレシピ
-
-
-
木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.3 木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.3
木耳山椒とあかもくの佃煮も3回目。前回上手く行かなかったあかもくのネバネバ感を残す工夫をしてみたよ。煮込みは10分で。 Aranjuez5 -
-
木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.4 木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.4
木耳山椒とあかもくの佃煮もこれで4回目。佃煮にするとあかもくのネバネバ感がなくなるので、今回の工夫は根昆布を加えてみたよ Aranjuez5 -
-
ラーメン・おつまみに【山椒焼豚】実山椒 ラーメン・おつまみに【山椒焼豚】実山椒
香ばしい焼豚に、山椒の爽やかな風味が美味しい『山椒焼豚』です。醤油漬け実山椒&漬け醤油を使用します。 mieuxkanon -
木耳山椒とあかもくの佃煮v2 木耳山椒とあかもくの佃煮v2
和倉産あかもくレシピ。去年にも作ったけれど、木耳山椒とあかもくの佃煮。今回はネットで面白い情報をゲットしたので、トライ。 Aranjuez5 -
辛味大根の千枚漬け(浅漬けでない甘酢版) 辛味大根の千枚漬け(浅漬けでない甘酢版)
辛味大根を千枚漬けにしてみようと、まずはじっくりと塩漬けして、本漬けは甘酢版で羅臼昆布をたっぷりと使って。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20076841