令和元年②運動会お弁当・遠足お弁当

●●●体裁よく●●●
●●●体裁よく●●● @cook_40128369

運動会・遠足のお弁当メニューのご紹介です。みんなが好きなもの、彩りよく、バランスよく作ります。

このレシピの生い立ち
運動会・遠足のお弁当にいつも悩みます。次回の参考になればと思いレシピを残します。

令和元年②運動会お弁当・遠足お弁当

運動会・遠足のお弁当メニューのご紹介です。みんなが好きなもの、彩りよく、バランスよく作ります。

このレシピの生い立ち
運動会・遠足のお弁当にいつも悩みます。次回の参考になればと思いレシピを残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分〜
  1. 【主食】
  2. 1パック
  3. 米【栗ご飯用】 3合(8個)
  4. 【おにぎり用】 3合半(9個)
  5. 昆布・梅干し・めんたいこ・鮭 適量
  6. バターロールパン 6個
  7. 茹で卵【2個サンドイッチ1個飾り】 3個
  8. 【主菜】
  9. 肉巻きアスパラガス 3本
  10. トンでリング(肉巻き玉ねぎ 5個
  11. 手羽先 8本
  12. 海老フライ 6尾
  13. 【茹で野菜】
  14. 枝豆 1パック
  15. ブロッコリー 1房
  16. キヌサヤ 1パック
  17. 【煮物】
  18. 里芋 1パック
  19. 蓮根 10cm
  20. 人参 1本
  21. ゴボウ 2/3本
  22. 鶏肉 1パック
  23. 蒟蒻 3/4袋
  24. 【ひじき煮】
  25. 芽ひじき 1パック
  26. 茹で大豆 1パック
  27. 蒟蒻 1/4袋
  28. 人参 1/4本
  29. 【飾り用】
  30. レタス 1玉
  31. トマト 1パック
  32. レモン 1個
  33. 【フルーツ】
  34. 葡萄みかん林檎 適量

作り方

  1. 1

    前日に、蓮根チップス、煮物、茹で野菜、フライの衣、肉巻き、茹で卵、パンに切れ目を入れておきます。

  2. 2

    当日は、まず栗ご飯を炊きます。炊き上がったら、白米の炊飯スタート! ※栗ご飯はすぐにおにぎってしまいます。

  3. 3

    レタス、トマトは洗います。レモンは輪切りに!

  4. 4

    手羽先→海老フライ【油を変えています】をあげながら↓

  5. 5

    肉巻きアスパラ→トンでリングを焼きます。【フライパンは一度洗います】

  6. 6

    シャケも一緒に焼きます。

  7. 7

    煮物は温め直します。

  8. 8

    おにぎりを作り、フルーツを洗い、切り詰めます。

  9. 9

    お弁当箱を用意して詰めます。

  10. 10

    卵を切り、マヨネーズ、塩、胡椒、砂糖で味付けし、ロールパンにはさんで♡

  11. 11

    煮物はアルミホイルを器に、茹で野菜、揚げ物の下にはレタスを敷きます。

  12. 12

    レモンやトマトを、飾って★キヌサヤも切って飾ります。彩り綺麗になります!

  13. 13

    蓮根チップス、茹で卵を乗せて★パセリを散らすと彩が綺麗!トンでリングにゴマを散らします。

  14. 14

    お弁当容器は、マスキングテープで止めると可愛いですね。輪ゴムでも!

  15. 15

    出来上がり!

  16. 16

    バターロールパンの作り方はこちらです→ID: 20010644

コツ・ポイント

前日に茹で野菜、衣、一通りしておくと、当日のお弁当作りに時間がかからずできると思います。

蓮根、ブロッコリーの芯、人参は、飾り包丁で可愛く♡これも前日にヽ(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
●●●体裁よく●●●
に公開
お料理・お菓子作り・パン作りが好きです。 フルタイム勤務の二児の母です。 せっかく作るのだから、美味しいものを作りたいと思っています。時間をかけず、簡単にをモットーに楽しくお料理していきたいです。
もっと読む

似たレシピ